2025/5/1 15:31
多聞台こども園
音楽指導

うさぎ組

 内田先生に「よろしくおねがいします!」と挨拶をし、『ポンポンポンと春が来た』を歌いました。手拍子をしながら楽しんで歌うことができています。『ありさんのおはなし』では歌詞の語尾が伸びないように、ピアノの音を聞くことを意識して歌いました。最後に『こいのぼり』を歌いました。歌詞を覚えており、ピアノの音に合わせて優しく歌うことができています。

ぱんだ組

 発声練習はマスクのように手で口を覆いながら声を出すことで、柔らかい声で発声する感覚を掴むことができており、声の出し方を意識しながら、ピアノの音をよく聞いて取り組んでいます。『やまのおんがくか』『いちご』『ことりのうた』の歌をうたい、フレーズごとに音のとり方を確認することできれいにうたうことができています。鍵盤ハーモニカでは、一息で吹く練習や2拍・4拍伸ばす練習をした後、みんなで救急車の音を鳴らしました。黒鍵を使って音を鳴らし、救急車の音が鳴ると子どもたちは嬉しそうにしています。最後に息の吹き方を教えてもらいました。手の平の真ん中や小指の先に細く息を吹く練習をすることで少しずつ感覚を掴み、実際に鍵盤ハーモニカを使って音を鳴らす際も意識して取り組むことができています。

らいおん組

 発声練習では「ドミソミド」の発声を新しく行い、一つひとつの音を伸ばしてお山になるように意識して歌うことを教えてもらい、きれいな声で歌うことが出来ています。「すずめがサンバ」「サっちゃん」「おおまきばはみどり」を聞いてもらいました。フレーズを伸ばして歌うことや高い音は前に音を伸ばさずに後ろに飛ばすことを教えてもらいました。その後鍵盤ハーモニカを行い、基礎練習や曲を聞いてもらいました。一つひとつ音を伸ばすことや優しい音で吹くこと、タンギングでは軽く「トゥ」と発音しながら吹くことを教えてもらいながら集中して練習に取り組んでいた子どもたちです。