うさぎ組
元気よく挨拶をした後、「December(12月)」や「winter(冬)」を新しく教えてもらいました。その後、今の季節に着る服「sweater(セーター)」をみんなで発音しています。「clap your hand」というゲームをしました。「Stop(止まる)」「Turn around(回る)」など言われた単語に合わせて友だちと一緒に体を動かして楽しんでいる子どもたちです。また、クリスマスの行事の由来を教えてもらったりしました。最後に「Christmas tree(クリスマスツリー)」「reindeer(トナカイ)」「present(プレゼント)」などの絵が描かれたカードを一人一枚もらい、ツリーやプレゼントの真似をしたりして楽しんでいる子どもたちです。
ぱんだ組
天気や四季の単語を確認し、新しく季節の単語「sweater(セーター)」を教えてもらい元気に発音しました。「The months of the year」を歌い、楽しみながら表現しました。「snowman(雪だるま)」「Christmas tree(クリスマスツリー)」「reindeer(トナカイ)」「present(プレゼント)」「Santa Claus(サンタクロース)」のクリスマスの単語を発音し、クリスマスの由来について興味津々に聞く子どもたちです。その後クリスマスの単語を使ってゲームを行いました。配られたカードにはサンタ、トナカイ、プレゼント、クリスマスツリー、雪だるまが描かれており、それになりきって英語の先生に「Are you Santa?」と聞かれると「Yes,I am./No, I'm not.」と答えています。プレゼントを配ったり、クリスマスツリーに飾りつけなどをしてゲームを楽しみました。最後に「Santa! Santa!」の絵本を読んでもらい知っている単語が出てくると一緒に発音している子どもたちです。
らいおん組
天気や四季の英語を確認した後は、季節の単語「sweater(セーター)」を教えてもらい、英語の先生の真似をしながら上手に発音することができています。『The months of the year』の英語うたに取り組むと、体を大きく動かしながら自信をもって元気いっぱい歌っています。エクササイズでは、「Clap your hands.」「Stomp your feet.」「Turn around.」などの英語を聞いて体を動かすことを楽しんでおり、「Stop.」の合図でピタッと止まることができると嬉しそうにしている子どもたちです。クリスマスの由来について教えてもらった後は、クリスマスに関する単語「snowman(雪だるま)」「Christmas tree(クリスマスツリー)」「reindeer(トナカイ)」「present(プレゼント)」「Santa Claus(サンタクロース)」「sled(そり)」「stocking(靴下)」の確認をし、英語の先生と一緒に繰り返し発音する中で、上手に発音することができるようになっています。クリスマスカードを使ったゲームでは、「Are you Santa Claus?」の質問に「Yes,I am./No, I'm not.」と答えたり、お友だちに「Are you present?」と質問したりしてやりとりや仲間探しを楽しんでいます。