うさぎ組
今日は「July(7月)」の発音や夏に関する英単語「watermelon(すいか)」を教えてもらいました。一緒に発音をしたり、”すいかは好きですか?”の質問に「Yes,I do.」や「No,I don't.」と先生やお友だちの真似をしながら答えることができています。エクササイズや手遊びをすると、頭やおなかなどの体の部位を触ったり、洗うジェスチャーをしたりして体を動かすことを楽しんでいます。その後は『Dirty Hairy Monster』のお話を見ました。きれいなものはclean、汚いものはdirtyということを教えてもらったり、音楽に合わせて踊ったりして、いろんな英語に触れることを楽しんでいる子どもたちです。
ぱんだ組
天気の確認を英語でした後、新しい単語「summer(夏)」「July(7月)」「watermelon(すいか)」を発音しました。「Do you like watermelon(あなたはスイカが好きですか?」という質問に対して、好きな人は手で丸、好きではない人はバツをつくって、「Yes , I do.(はい、好きです。) / No , I don't.(いいえ、好きではありません。」と自分の気持ちをジェスチャーをしながら発音しました。
その後は、月や太陽などの絵と照らし合わせながら「Monday(月曜日)」「Sunday(日曜日)」と曜日の発音をしました。頭がSunday、肩がMonday、というように体の部位を曜日に振り分け、音楽に合わせてその場所を触るゲームをしました。少しずつリズムが速くなっていく中でも、先生の動きを見ながら笑顔で楽しそうに参加していました。ゲームが終わった後も「またやりたい!」「楽しかったね」と言いながら英語の歌を口ずさんでいた子どもたちです。
らいおん組
「Say Hello!」の曲に合わせて元気よくダンスをした後、季節の確認をしました。「July(7月)」を教えてもらい「Witch season is it?」と7月はどの季節になるかみんなで考えました。春と夏の間と答える子もいましたが、「rainy season(梅雨)」が終わると夏になることを聞いて、7月は「summer(夏)」と教えてもらいました。
「watermelon(すいか)」を発音した後、「Do you like watermelon?」と聞かれて「yes,I do」「No, I don't」と自分で答えることが出来ていたので褒められて、自信をもって発音している子どもたちでした。
そして、先生のお友だちの「jellyfish(くらげ)」の「ジュリー」や「kangaroo(カンガルー)」の「ケイトとケニー」とお話しする中で「J」と「K」の発音の仕方を学びました。また、先生と「ジュリー」の会話の聞き取りをしました。出てくる単語を聞き逃すまいと集中して聞く子どもたち。聞き取った単語を自信を持って答えていました。
そして、「カレンダーソング」を体を動かしながら歌うことで、曜日の単語を覚えます。間違えずに歌えてまた先生に褒めてもらい、嬉しそうな子どもたちでした。