2025/9/13 13:42
子ども達の様子
今日(9/12)のねこ組

 今日(9/12)は、自分たちで作ったトンボと一緒に遊びました。、トンボのめがねの歌に合わせてトンボを飛ばせたり、ピアノの音が止まると『ピッ!』と言って止まったり、トンボと一緒に体を動かして遊ぶことを楽しみました。ビリッと破れると飛べなくなるので、優しく持ってあげてねと伝えると、みんな優しく持って遊んでいました。

自分の作ったトンボを飛ばすの楽しいな😄
優しく持って飛ばしています。
ピアノの音が止まるとみんなも止まります!よく音を聞いて止まっています。
片足で止まるのもとても上手です!
大好きなトンボとビュンビュン!
トンボが戸に止まったね!
今度は、頭の上に止まったよ!
先生のところにもたくさんのトンボが集まってきました!
いろんな場所を飛んだり、止まったりして遊んでもらい、トンボさんも喜んでいます😀

☆トンボで遊んだ後は、歌を歌ったり、最後の水遊びをしたりしました。

『♪でーたーでーたーつきがー♬』みんなで「つき」の歌を歌っています!
『やさいのうた』♪の手遊びも上手です!
寒天をつぶして遊んでいます!
赤色の寒天もつるつるして気持ちいいな!
感触を味わっています。
容器に入れています。
「何作ってるの?」と聞くと「ケーキ!」と教えてくれました。
赤と黄色が混ざってきれいだね!
友だちと協力して寒天を集めています。
「はいどーぞ!」寒天を分けっこしています!
水の中に入っている寒天を混ぜて遊んでいます!

☆この夏、水の心地よさを感じながら、いろいろな感触を楽しみました。毎日、水遊びの用意をしていただき、ありがとうございました。

☆水やいろいろな素材に触れて感触を味わったり遊ぶ中で、子どもたちは、好奇心を持って自分からかかわり、試したり比べたり、発見を楽しんだり考えたりしながら遊びに取り込んでいます。面白がって楽しんだ経験が次の活動へと広がっていきます。夢中になって遊びこめる環境づくりをしながら、心動く体験をたくさんしてほしいと思います。