7月7日に七夕会をしました🥰
七夕に向けてみんなで七夕飾りを作りました💕
まず一つ目はスイカです🍉
種のないスイカにクレヨンで種を描いていきました😄しっかりとお話を聞いてトントンとスイカに種を描くことができました!!
2つめは三角つなぎです。
目印の所にのりを塗って貼っていきます✨のりは1の指で、アリさんの量(少し)という約束で塗っていきました✩のりの量の調節が難しかったり貼り付ける位置に苦戦している子が多くいましたが最後まで一生懸命頑張りました😆
そしていよいよ七夕会です⭐
最初は七夕のお話を聞きました!!その後、大きな笹に飾り付けです✩
「難しい~!」「届かないよ~」と苦戦している子が多くいましたが、最後まで一生懸命飾り、とても綺麗な七夕の笹ができました🌈
夏ならではの製作にも挑戦しました😋
画用紙に黄色い絵の具で思いきり色を塗りました★最初は手が汚れるのに抵抗を感じている子もいましたが、慣れてくるとどんどん塗って絵の具だらけになった手を「見て!!」と見せてくれたりお友達同士で見せ合ったりとダイナミックに遊ぶ姿が見られました😝✨
また、模造紙にぬたくりも楽しみました💕
絵の具とは違って洗濯のりが混ざっているのでまた違う感触です😳
思いきり両手で塗り広げていく子や、塗ったところを指でお絵描きする子もおり、それぞれが飽きることなくぬっており感心しました★