2023/10/20 18:11
令和7年度 すみれ組(5歳児)
ちゅうりっぷ組だより(14)

 夏の厳しかった暑さから、秋の風が気持ちいい季節に移り変わり過ごしやすくなりました。園児服を着てくるようになり、子ども達と園児服の畳み方について話をしました。畳み方の話を聞いた後に、みんなで実際にやってみると「ここはどうやってするのー?」と困っている姿の子も見られましたが、そんな友達の様子を見て教えに行く姿も見られました。綺麗に畳めると「見て~綺麗にできた~」と自信満々の笑顔が見られ、子ども達は、丁寧に畳むことを意識しながら、畳み方の手順を見たり、思い出したりして練習をしています!

ここをこうして畳んでとs仕方を思い出しながら畳んでいます!
友達に教えてあげる姿も見られました!
じゃーん!綺麗に畳めました✨

 10日には、田野口のさつまいも畑にさつまいも堀りに行きました。すみれ組とたんぽぽ組の子に手を繋いでもらい、一緒に歩いていきました。さつまいもが少し顔を出しているところを自分たちで探し、さつまいも堀りを始めました。さつまいもにかかっている土を勢いよくかき分ける子もいれば、そっと優しく土をかく子もいてそれぞれが夢中になりながら掘り、さつまいもが出てくると「やっと出てきたー!」「うわ~大きいさつまいもや!」と嬉しそうにしていました。さつまいもの大きさに「俺の顔より大きい~!」「みてー!こんなデカいでー!」という声がたくさん聞かれたり、たくさんさつまいもが繋がっているものを見て「家族みたいやー!」という声も聞かれたりしました。また、小さなさつまいもを見つけた子は「赤ちゃん芋や!」「可愛い~」と周りの友達や保育者に見せていました。子ども達は、1つさつまいもを掘ると、「他はどこにさつまいもある~?」と探している姿が見られたり、友達と一緒に力を合わせて掘ったりしていました。さつまいも堀りが終わった後も「もっと掘りたい!」「次はいつ掘るのー?」「まだ掘るん~?」というぐらい意欲的で十分に楽しんでいました!一生懸命掘ったさつまいもを焼き芋大会で食べることを楽しみにしている子ども達です(^^)

さつまいもみーつけた!!
みんなで力を合わせて掘っています!
さつまいもがたくさん繋がっているー!と大喜びでした(^^)
頑張って掘った手は真っ黒です!
みんな色々な大きさのさつまいもが掘れました!

 先日は、久しぶりに散歩に出掛けました。今回は、間子の方に向かって歩きました。子ども達は久しぶりの散歩にわくわくした様子で、道沿いに咲いている草花や生き物を見ながら歩いていました。特に今回の散歩では、“カワセミ”を見つけることを目標にしていたので、川沿いにいる鳥を見つけては「あれカワセミ?」「鳥がいる!」と探しながら歩いていました。その途中で、カモに出会い子ども達は「あれはお父さんカモで、、、あれはお母さんカモで、、、」「お父さんカモは仕事に今行きよるんや!」と家族構成を友達同士で話し合っていました。また、もう少し歩いた先に見つけたカモには「あのカモは、お弁当忘れたから今取りに帰りよるんや!」と面白い発想をし会話を楽しんでいました。どんどん歩いていくと、青い体をした鳥に出会った子ども達!「あれ!」と指差した瞬間にカワセミは勢いよく飛び始め一瞬で飛び去ってしまいました。カワセミを見て「綺麗~」と目を輝かせたり、まだ他にもカワセミがいないか夢中になりながら探していました。久しぶりの散歩に「楽しかった~」という声がたくさん聞こえたので、これからも、どんどん散歩に出掛けていき、子ども達と秋みつけをしたいと思っています!

あ!見て!と興味津々に眺めています⭐️
子ども達の話によると、お弁当を取りに帰っているカモ達です!🦆
ホオヅキ発見💡
中にこんなものが入っていました!
散歩楽しかったね♪