2023/9/8 18:53
令和5年度 卒園児クラス
すみれ組だより(14)

 陽ざしにはまだ夏の名残もありますが、日が落ちるのが随分と早くなってきました。

 日中はまだ気温の高い日が多く、わくわくタイムを室内で過ごす日には「すみれ組お楽しみ会」を随時開催しています。デイキャンプに向けて得意技を練習してきた子ども達。チーム毎に頑張っている姿をお互い見ていたんでしょう。友達がやっている姿は、とても魅力的に見えるようで「自分もやってみたい!」という気持ちになるようです。デイキャンプ後から、他の子の得意技を真似する子が出てきました。なので今開催中の「すみれ組お楽しみ会」では、その日披露したい得意技を自分で決めるようにしています。得意技を1つだけ披露する子もいれば、2つ掛け持ちして披露する子もいます。

 開催するにあたり、ミーティングの時間に「いつ開催するのか?」「何時から披露するのか?」「場所はどうするのか?」など話し合い決めました。

 その後、お楽しみ会を行っていく中で、いくつか問題が出てきました。

問題1:お客さんをどうやって集めればいいか?

A.お楽しみ会をする日に小さいクラスへ誘いに行く。

 

「長い針が9になったら見に来てね!」


 問題2:小さいクラスの先生たちから「急にではなく、もう少し前もっていつするのか教えてもらえたら助かる」と言われた。

A.前もって時間や場所をお知らせする。ポスターやチケットを作ってクラスに配る。

こま回ししている所を描こう!


 

日時や場所も書いとこう!

 

各クラスを回ってお楽しみ会の詳細を伝え、ポスターを渡しました😊

 

放送をしてお知らせもしています☆

問題3:チケットをどうするのか?遊戯室に入る前にチケットを配るのか?部屋でチケットを配っておいて、遊戯室で回収するのか?

A.遊戯室で毎回配っていたら、チケットの数がとてもたくさんいるので、部屋で配って、遊戯室で回収したらいい。(チケットは作りましたが、チケットが無くてもお楽しみ会が開催できているので、みんなチケットの存在を忘れているようです。なのでまだチケットを実際に使っていません。今後様子を見ながら子ども達と話し合っていきたいと思います。)

問題4:お楽しみ会の時間が長く、小さいクラスの友達が飽きてしまったり、ウロウロしてしまったりする。

A.準備や開演時間を守る。始める順番を事前に決めておく。どのチームも曲を少し短くしていく。ダンスチームは1曲にする。最後に小さいクラスの友達も一緒にダンスする時間を作る。

 

ミーティングの様子

 


 問題5:縄跳びをしたい子がいたので、小さい友達に縄跳びを貸してあげたら大変なことになった。

A.縄跳びの数が足りなくて、喧嘩になってしまう。小さい子に縄跳びを貸すと転んだりケガしたりしたら危ないから、やっぱりダンスを踊るほうがいい。いつも同じ曲だけじゃなく、何曲か日によって変えた方が良い。

 

 子ども達なりに話し合って、いろいろな意見を出し合い、その都度解決してきました。ミーティングを一緒に参加していると「一人ひとり解決策を考えることができるんだなぁ!」と感心しながら見ています。

 最近はたんぽぽ組もダンスチームを結成し、一緒にダンスを披露する機会を持っています。その時もすみれ組が中心になり「いつ出るのか?」「どうしたら良いのか?」などを前もって伝えたり、舞台袖から声をかけてくれたりしています。自慢の衣装も快く貸し出してくれています。

たんぽぽ組さんも一緒に準備を手伝ってくれます!

 

出番をしっかりと伝えています😊

 

たんぽぽ組の女の子達「うさぎチーム」


  たくさんの笑顔が溢れる「すみれ組お楽しみ会」は異年齢で楽しめる貴重な時間なので、今後も大切にしていきたいと思います。

 

みんなとっても楽しそうです♪

 

(おまけ…今週のすみれ組😁)

7日 ベルディホール主催のわくわくベルディに行ってきました☆


 

8日 2回目のお茶体験に参加しました!

 

夏野菜もいよいよ終盤!スイカとカボチャを収穫しました☆


 

「いつも畑の草刈りをしてくれてありがとう」と、スイカのプレゼントをしました😊