2022/5/24 16:03
きりん
たうえ!!

今日は、きりんさん念願の二年越しの、田植えに行ってこれました~!!

 

いいお天気で、捨てていい服を身に纏い、『まだ?早く行きたい~』とウキウキ。

水筒持って、頭巾を肩にかけ、行ってきまーすと元気いっぱい出発しました!

 

今日は、大型バスに乗って♪

やまぼうし分園さんと合流して、よろしくお願いしまーすって挨拶して、途中綺麗に田植えされてる田んぼをみて、こんな風にがんばろ~ってイメージしながら。。。田んぼに向かいました!

 

まずは、神社に到着!園バスの迎えがくるまで、少し遊びました!ジャンピングしたり、ブランコに、虫探し♪

 

すぐに園バスが迎えに来てくれて、どんな田んぼかな~ちょっとドキドキする~って子どもたち。

 

到着したら、本園のお友達がもう頑張って田植えをしたり、泥んこ遊びをしてて、、、わ~~どろどろ~無理かも~~って子や、早く入っていいですか~?っていう事様々。

 

順番がきて、裸足になって、とっつぁんにご挨拶して、植え方を教えてもらいました!

このかたまりの苗から、4本ぐらいを根っこからとって~田んぼに引いてるヒモに沿って、根っこの部分を泥水に刺す!!真っすぐ、苗が立つようにしてな~間は、みんなの手をパーしたくらいの隙間はあけてください!と教えてもらって、いざ入田!!

 

きゃーーー!!気持ち~~

ちょと怖い~!!で、出来ないかも~なんて言ってる子もいましたが、お友達がぐんぐん入っていくのをみたり、だんだん足の感覚が慣れてくると、『楽しい~~!!』『もっといけそうやわ~!』とささっと田植えを終えて、遊びに行く子も!

ずぼずぼ~~っとはまるのが楽しくて、ぐちゃ~っと足にまとわりつく、柔らかい粘土のような感覚に、いっぽいっぽゆっくりと踏みしめたり、走ってはコケてを楽しんでみたり♡

 

そんな子もいれば、は~難しい、とじっくりしっかり時間をかけて、田植えをやり遂げてくれた子もいました。

 

泥んこになった足は、すぐ横を流れる綺麗な溝の水でゆすいで、、、気持ち~い!!こんな冷たいんだ~!カエルもいる~~♡とカエルさんと一緒に水でゴシゴシ泥を落としたら、足

なんかさ~思ってたより楽しかったね~!

これは、きりんさんじゃないと出来ないよね~と。こぼれる子どもたちから出た言葉に、嬉しくなりました。写真絵本を見てた時、嫌だ~泥んこなんてなりたくない~って言ってた子が多かったので、良かったな~と。やっぱり自然の力に、子どもたちの楽しむ力はすごい!!とそして、こんな場を作ってくださった事に感謝でしかないな~と。

 

そんなことを思いながら元気いっぱい歩いていると、、、すぐ到着!!シャワーして、お着替えしたら、、、とっつぁんの奥さんが出てきてくださって、ツバメがね~巣を作ってるの見に来る~と言ってくれて、おうちのガレージに沢山できている巣を見せてくださいました。玄関の可愛いカエルさんやかたつむりの置物も見せてくださり、興味津々!ここってなんかいい匂い~涼しくて気持ち~って言ってる子も(笑)ちょっと疲れた体を癒してもらって♡

 

園バスのお迎えが来て、『楽しかったよ~ありがとう♡』とっつぁんと奥さんにお礼を言ってお別れをしました。

 

次は、よっちゃんのカレーーだ~~!!と神社横の特設ご飯コーナーに!!

暑い中、食べるアツアツのカレーはこれまた美味しくって、ペロッと食べてすぐパワーチャージが出来た!とすぐ遊びに行ってました(笑)

 

広場の近くのお家にヤギのめーめー!(←みんなが速攻でつけたお名前)がいて、飼い主さんも出てきてくださって、硬めの葉っぱを食べさせたほうがいいのよ~って食べるところを見せてもらったり、こっちには金魚もいるよ~っと色々見せてもらえて、大喜びでした。

 

その後は、神社に戻って、ちょっと遊んだら、もう帰る時間。

 

本園さんや、あきひろさんよっちゃんにお別れの挨拶をして大型バスに乗り込みました!

帰りは疲れたから寝るよ~~とシートを倒して、暗くすると、すぐ眠りについていたみんなでした♡

 

そして、園についてからも少し体を休めています。

捨てていい服等色々な準備ありがとうございました。

 

とっても楽しんで、素敵な体験ができました!子どもたちに今日のこと話きいてみてくださいね♡

 

また、西谷に行く時今日植えた苗の成長をちょこちょこ覗きにいきたいと思います!!

苗の植え方をしっかり聞いて田植えをスタートしました。
1束とるのが難しいって苦戦していたけど、していくたびに上手になっていたね

 

初め田んぼの感触が気になって進めなかったけど、植え始めるとどんどん進めていたね。

 

やっぱり西谷で食べるカレーは最高だね!