わらべうたのひとつで「あめ あめ やんどくれ あしたのばんに ふっとくれ」という歌があります。その歌のように昨日の晩は雷がゴロゴロとすごかったですが、今日は抜けるような青空で、いいお天気になってよかったですね♪
朝から今日の天気のように元気な子どもたちは、明日は田植え行くんでしょ~?と、楽しみな声を聞かせてくれましたよ♪
今日のうちにお着替えの準備をしてくださってありがとうございました!
動物さん達の遊園地をつくったり、ビー玉の仕掛けをつくったり、粘土を細かく切って制作したりと各々で楽しく過ごしたお部屋遊びの時間。
久しぶりに登園してきたお友達もいて、今日は一段とお部屋が賑わっていました♪
そのあとは、みんなで集まって、わらべうた。
みんなが得意な「こどもとこども」をしたあとは、ちょっぺがしたい!とリクエストがあったので、二人一組になってちょっぺというわらべ歌をしました
ねずみさんは初めてだから、見てるだけでだいじょうぶだよ!と伝えると、みんな一生懸命に観ながら頑張ってマネをしてくれました!
そして、もう一度やりたい!の声が上がったので、再度取り組もうとすると、ねずみさんも一部が自然とペアを作り始めて、上手にちょっぺをやってくれました!よく見てマネができていて、おもわずビックリしてしまいました!
周りに合わせて形を変えて再現できるのは良く周りを観察している証拠ですね◎
休みの間にでかけた子どもたちは、前に出てきて外で拾ったものをみんなに紹介してくれました
一人は、遠くに出かけた際に寄った海で拾った貝殻
みんなに見てもらえるようにとひとりひとりの近くに行って、見せてあげたりと、配慮が素敵でした♪
もう一人は、キャンプに行ったときに温泉へ向かう途中で拾った松ぼっくり!
拾ったエピソードとともに、拾ったときの感動をみんなに伝えてくれました
今日の絵本は「あめのちゆうやけ せんたくかあちゃん」でした
降ってきた、星や月をしゃぼんだまをつかって空へと返すおはなしです
絵本を読んだ後は、かにさんのお世話。
綺麗好きのかにさんは、定期的に掃除をしてあげないとすぐに弱ってしまうのだそう。
みんなそれをよく知っているので、お世話をする!とやる気を持ってとりくんでくれましたよ
今日のお世話は緑の魚マークの男の子と旗マークの女の子にお願いしました
中にある石たちや、かにさんをバケツに移し替えて、スポンジでゴシゴシ
手際よく、さっと綺麗にしてくれました!ありがとう♪
そのあと、今日は、わらべ歌の先生がきてくれたのでぺんぎんさんときりんさんが、それぞれ先生と共にわらべうたをたのしみました!
手を繋いで輪になり、歌の鼓動に合わせてみんなでまわってみたり、わらべうたでぷち鬼ごっこをしてみたり。特にきりんクラブでわらべうたをやっているきりんさんは、もっとやりたかった~!の声が上がるくらい楽しんで、更に、外に出てからもわらべうたを続きで遊んでいましたよ♪
こころゆくまでわらべうたを堪能してもらえてよかったです♪
さて、明日はきりんさん田植えに行きます!
8:00集合です。明日もおもいきり楽しみましょうね!