記事
2023/3/22(水)
お誕生日会
今日の主役は、ぺんぎんさんの木馬に乗った男の子マークの男の子です☆彡5歳になりました(*^^*)笑顔いっぱいで登園してきてくれましたよ♡ 選んでくれた絵本は『おふろだいすき』です♪読み終わったあと、みんなにはお風呂好きかな?ちゃんと入れているかな?と聞いてみると、「好きー!」「嫌いー(笑)」と、様々でしたが、「がんばってはいってるよ~」「体洗うのしてるよ~」と、話してくれた子もいましたよ(^^♪今日の司会をしてくれてのは、ぺんぎんの虹マークの女の子ときりんの青いお花マークの女の子でした** お友だちからの質問好きな恐竜→フクイベナートル好きな動物→猫好きな車→お家の車好きな人→お父さん好きな洋服→恐竜の洋服お家の人からの質問5歳になって頑張りたいことは?→お家のお部屋の片づけ5歳で頑張りたい運動は?→ランニング お誕生日会中もニコニコ笑顔の主役さん♡おめでとうのメッセージ(^^♪5歳おめでとう(^_-)-☆好きなのことを見つけて、じっくりと遊ぶことのできる主役の男の子☆もうすぐきりんさんだから!と、年下のお友だちのお手伝いも張り切ってくれているね♡ これからも、お兄ちゃんになっていく姿楽しみにしているよ(*^^*)
かぶとむし
2023/3/22(水)
サプライズのお餅つき大会
きりんさん、卒園おめでとう!の気持ちを込めて、サプライズのお餅つき大会を行いました♪大人がひそかに用意する様子を見て、「え?今日なんかあるん?」「もしかして、流しそうめん?」「かき氷かな~?」「園庭クッキングちゃうかなと思うねん」などきりんさんたちが、ひそひそと話していました(^^正解は、お餅つきでした~と謎が解けたところで、おもちつき開始です!炊飯器で炊いた、柔らかいなもち米を”卒園おめでとう~”と心を込めてお餅をついていきます☆彡きりんさんだけのはずが、「よいしょ~!」「が~んばれ!!」と大きな応援の声がよく聞こえてきていました(><♪ふわふわのお餅完成~!一緒につくふりをしながら、応援してくれていたきりんさんも発見♡さあ、ここからが勝負です!大人が丸めるのが早いか、食べるのが早いか、、、(笑~本日のお味~✿納豆✿きなこ✿しょうゆ✿のり園長先生が丸めてくれるきな粉もちが大人気で、すぐに売り切れでした(^^)それぞれ、好きな場所で楽しみました♡最後は、きりん保護者の皆様と作った藤の木の鉛筆の贈呈式を行いました☆彡 きりん保護者の皆様、ご協力ありがとうございました♡代表で誰か受け取ろうか~と話していると、卒園式を思い出してかざりの男の子の名前が上がりました☆彡園長から受け取る様子をみて、自然と拍手が!!今日もらった鉛筆を記念に残して置くもOKカッターで先を削って使うのもOK鉛筆の芯を入れ替えるても少し使えることを伝えています☆彡小学校に行っても、お勉強頑張ってね!!応援しています(^^)**
幼児
2023/3/20(月)
体育指導
今日は今年度最後の体育指導でした。この1年で教えてもらった、マット運動、鉄棒、跳び箱の復習、そして次のステップの新しいことも教えてもらいましたよ☆彡ねずみさんは、足抜きに加えて、ジャンプして鉄棒に乗るつばめも挑戦しました!意外と難しいのがマットでするかえる跳びです。手はマットについたまま、足だけ広げて前に出すことが難しいのですが、ゆっくりと手足の動きを確認しながらやっていました(^^)ぺんぎんさんも、今年最後の体育指導を楽しみましたよ(^^)/今日の鉄棒は、いつもより少しステップアップで、逆上がりが出来るようになるために、下持ちで鉄棒を握るところから始めました♪自分の体を頑張って腕で持ち上げます(^^)/『見本を見せてくれる人~?』と先生が尋ねると、いつも背筋を伸ばし、『はーい!!』と猛アピールをする子どもたち。積極的で素晴らしいです(*^^*)最後は跳び箱を跳ぶための基礎練習です!ジャンプの踏み切るタイミングや、足の開き方確認しましたよ(^_-)-☆『グーで踏み切って、パーで足をひらいて、グーで着地』この動きがなかなか難しいですが、繰り返し練習を頑張っていましたよ♡きりんさんは、新しく連続前転にも挑戦しました(^^)一回転したら、そのまま立ち上がらずにマットに手をついて、もう一度回ります*連続ということもあり、まっすぐ進むのが中々難しく、「あれ??こんなとこいたわ」と思わず笑っちゃう声も、、、それでも、諦めず真っ直ぐ回れるように、お腹に頭を入れて、くるっと回ること意識していましたよ~☆彡6段跳びにも挑戦!こわいな~と思う子も、今日は最後!!と少し感じているのか、、、思い切ってジャンプしていました(^^)初めて、跳び箱を越えられた子もいて、思わず拍手!!最後の挨拶、、、と思ったら、子もたちから”ドッチボールしたい!!”とリクエストが☆彡先生が、ウレタン積み木でラインを可愛く作ってくれ、ドッチボール場が完成♪可愛い雰囲気のところで、真剣にボールを投げたり、受け取めたり、上手によけたり、とても真剣!!勝っても負けても、引き分けでも、みんなで体を動かす楽しさをたくさん教えてもらったね(^^)今までありがとうございました!!!
幼児
2023/3/17(金)
園バスでおでかけ♬
出発進行ー!!初めての園バス☆嬉しいお顔見て~ちゃんと手すり持ってるよ♪広場でしっぽ取りをしたよ(^^)/保育士のしっぽ!まてまて~!!コアラ見たいでしょ♡一歩一歩、慎重に…とってもいいお天気ね~☀お空を見上げながらお茶タイム♬山登りのてっぺん!さて、どうやって降りようかな~?ロッククライミングの上からしゅ~!!これまたよく滑るんです☆大きな遊具に挑戦(^o^)丿園バスで、芸術文化センターへ☆子どもたちの様子をお届けします!(^^)!広場でしっぽ取りをしたり、庭園をお散歩したり、お隣の公園で遊んだり、あっという間の楽しい時間でした(*^^*)庭園では、どっちの道行く?と先頭を歩く子どもたちに相談しながら歩きました。「探検だねー♪」とドキドキわくわく!!途中、お茶休憩の時は、ゆっくり景色を眺めながらお茶を飲む子や、芝生の上にごろごろごろ~と寝転ぶ子、リラックスしてまったり時間が流れていました。とても良いお天気で、気温も心地よく、最高なお出かけ日和でした(^^♪そして、保育園に帰って来てからは園庭でお昼ごはん🥄お弁当箱を持って食べることがとっても上手になっていて、あっという間に完食する子が続出!!たくさん遊んでお腹の減り具合がピークに達していたご様子でした((笑))盛りだくさんな楽しい一日となりました(*^^)v
ばった
2023/3/14(火)
体育指導
今日の体育指導は、鉄棒、マット、跳び箱をしました★ねずみさんは、足掛け回りをしましたよ。以前教えてもらった時よりも、怖がらずにやってみる子や、一人でできるようになっている子がいて、成長を感じました(^^)腕をしっかりと使えるように、マットで四つ這いの運動もしました。そして、跳び箱からの大ジャンプ!着地でマットに手を着かないように気を付けて頑張りました。跳ぶ度にポーズを変えているお友だちもいて、ジャンプを楽しんでいましたよ♩ぺんぎんさんは、カエル跳び、前転、鉄棒を使って前回り、跳び箱をしました(^^)/前期にやった時よりも、子どもたちの成長ぶりにびっくりです!!『怖い!』と泣いていた鉄棒の前回りも、ゆっくり自分のペースで回れるようになってきていました。自分の体を支える力が少しづつ付いてきているように思います♪跳び箱も、リズムよく手を着いて、跳べていました!!大人の手を借りずに、みんな自分から体育指導に参加している姿を見て、きりんさんになる準備が出来ているように感じました(*^^*)きりんさんも、マット運動、鉄棒、跳び箱の振り返りをしました★マット運動では、前転のポイントをおさらいし、きりんさんは、前転後しっかり立ち上がるとこをまでやってみようというお話に(^^)くるんと回った後も、足で踏ん張ってぎゅ~っと立ち上がっていましたよ*マット運動も鉄棒も逆上がりも、できることがどんどんと増え楽しそうな子どもたち(^^)空中逆上がりにもできる人はやってみよう!ということに☆彡鉄棒に乗った後は、足を前後に振ってそのまま逆上がり!高度な活動をこなしている子もみられ、驚きです!!やっているうちに「できた~!!」と嬉しそうに笑顔を見せてくれる子も**跳び箱も、4段、5段、6段を重ねてチャレンジ!思い切り手をついて、足を開き勢いよく、向こう側まで☆彡何度も繰り返してきたこともあり、イメージももっていることもあってか、普段「こわいな~、、、」と躊躇している子も思い切って跳ぶ姿が見られました(^^)体育指導ものこりわずか、、、自分の力を信じて、まだまだ挑戦していこうね♩
幼児
2023/3/10(金)
お誕生日会
今日の主役は、ぺんぎんの青い車マークの男の子です★みんなで読みたいと選んでくれた絵本は『ちいさな ひこうきの たび』です!小さな飛行機が街にいる人たちを島まで連れていく様子が描かれています*お客さんが乗って飛び立つまでの飛行機が細かく描かれていて、見ている私たちまで、本当に飛行機に乗って旅をしているような気持ちになります(^^)♪司会は、ぺんぎんの洋ナシマークの男の子とクローバーとてんとうむしマークの女の子です♩【お友達からの質問】好きな恐竜 → ティラノサウルス好きなお寿司 → たまご好きなテレビ → ユーチューブのおもちゃの好きな電車 → 特急動物 → ねこ【お家の人からの質問】好きな車の色は何ですか? → 水色お誕生日にほしいおもちゃは何ですか? →レゴ!警察署のやつ☆彡どの質問にもよ~く考えて答えていた男の子☆彡お家の人からのメッセージでは、嬉しそうな笑顔を見せていましたよ♩乗り物、電車が大好きな男の子♡ ラキューや折り紙で電車を作ってしまうほど(^^)今度は、どんな作品ができるのかな~?と楽しみにしているよ*もうすぐ、きりんさん!!新しい一年も、一緒にたくさんのことに挑戦していこうね☆彡★5歳のお誕生日おめでとう★
かぶとむし
2023/3/10(金)
楽しかった~♪
今日は、ざりがにぐみのお別れ散歩の日☀お天気にも恵まれ、そして36人全員揃って行くことができました!!行先は、みんなの大好きな皇太神社です☆彡まずは神様にご挨拶。そして、神社の中の好きなところへ遊びに行きます♫ 今日は最後のお散歩ということで、生えている木を使ってブランコとハンモックも楽しみましたよ。大人に「えー!これどうやって作ったのー?!」と、言う声が多かったです(^^)高い木を見上げると(ここブランコいけるな~)と、いつでもどこでも考えちゃいます(笑)高い枝にどうやってブランコを作ると思いますか?ぜひ、考えてみてください(^^)やってみたーい♪でも、体がふわっと浮く感じが楽しいけど少しこわ~い!でも、もっかいやる~♡と、ねずみさんも何度も遊びました(^^)ねずみさんたちは肩をすくめてロープを握りしめていました「もうっかい」と、リクエスト(^^)ビューン!!「あ!○○さん(大人)よりも高いよー!」何度も何度も列に並んで遊んだよ♪ずっとここにいたかもね(^^)寝転んで乗ってみたり~座ってブランコみたいに乗ってみたり~「空飛んでる~」と、高い木々を見上げながら言っていたねずみさんの男の子も♡ 神社は、園庭よりもたくさん木があるので、かくれんぼも盛り上がります。気付かれないのが嬉しくて、思わず笑い声を出してしまっていました(^^) 林の中を歩いていると、落ち葉の上にゆっくりと足を動かしている虫を発見!!よく見ると、大きくて立派なクワガタでした✧˖°最近の暖かさに、冬眠から目覚めたのですかね~。クワガタを見つけたことで、”カブトムシもいるんじゃないか⁉”と探しに行く子が多かったです(^▽^) いつものように、杖をついて、おしゃべりしながら木々の間を歩くお友だちも(^^)おにぎり♪…のような三角形の石に葉っぱを巻いていました★どんぐりをお供えして、お参り*皇太神社で見つけた春をおすわけ✿「なんかせっけんのにおいする!」たっぷり神社で遊んで、保育園に帰ろうと出発すると、「あ~、楽しかった♪また遊びたいな」という声が聞こえてきました。みんなでお散歩楽しかったね(^^)
ざりがに