2025/3/18 14:46
幼児
体育指導

今日は、今学期最後の体育指導でした。きりんさんにとっては、保育園での体育指導は最後・・・「え~最後なの~」と少し寂しそうなお友だちもいたり、「てことは、次はぺんぎんさんになるってこと?」と次の学年になってからの体育指導を楽しみにするお友だちもいましたよ(^^♪

 

まずは、ねずみさん!鉄棒と跳び箱をしました*鉄棒をする時の親指はどうだったか、跳び箱をする時の手はパーにしておくことなどきちんと覚えていました☆

跳び箱は、その場で手をついてジャンプ!足をグーからパーにして跳ぶ感覚を掴みます!(^^)!

鉄棒は、足掛け回りの練習です*しっかり手に力を入れて足を曲げた状態から片足ずつ鉄棒にかけて・・・くるりんっ!

なかなか難しくて「落ちそう!」「できないよ~」と言っていたお友だちも、何度も挑戦し大人に助けてもらいながら回れる子が増えていました!「写真」

 

跳び箱は、レベルアップして跳び箱の真ん中まで跳ぶ練習です*手を前についてロイター板を踏んでジャンプ!足をしっかり開いて跳ぶことを覚えていて、意外にも楽々と跳べているねずみさんでした☆彡

最後まで元気いっぱいのねずみさん!ぺんぎんさんになったら、また少しずつ難しくなるけれど頑張ろうね♬

続いて、ぺんぎんさん!

跳び箱をする前にマットで飛ぶ感覚を掴みます*手を前についてピョン!

感覚が掴めたら、ねずみさん同様真ん中まで跳ぶ練習です(^^)/そのまま最後まで跳べそうなお友だちもたくさんいましたよ☆彡

鉄棒は、逆上がりの前の体勢をしてぶら下がります!簡単そうに見えますが、意外と難しく、腕と足をしっかり曲げていないとすぐに足がついてしまいます。

慣れてきたら、逆上がりをします。足はチョキにして助走をつけてその勢いで回ります*もう少しで回れそうでも、あと少しのところで足が戻ってきてしまうお友だちもいましたが、最後には「できた!」の声が沢山聞こえてきましたよ(^^)/

諦めずに最後までやりきったぺんぎんさん!きりんさんになってもがんばろうね☆彡

 

最後はきりんさん!

きりんさんは、保育園最後の体育指導でした(*^^*)

前回に続いて、跳び箱と逆上がりをしました!

跳び箱から挑戦です☆彡

「とびばこにがて」と言っていたお友だちも、今日は勇気を出して何度もチャレンジしていました(^^)/ きりんさんの挑戦してみようという姿はとってもカッコいいですね☆彡

鉄棒で逆上がりもしました(*^^*)

腕でしっかりと体を引き寄せて、ぐるっと回ります(^^)/

ぶら下がることから始めた鉄棒も、いまでは逆上がりまでできるようになりました*

補助があると全員ぐるっと回れるようになりましたよ!ぐるっと回る感覚が楽しいようで、にこにこ笑顔でした♩

得意なお友だちは、なんと、8段の跳び箱にも挑戦して終わりました!!

最後は、みんなで書いたメッセージカードを渡しましたよ(^○^)

「いままでありがとう!」「もっとたいいくしどうしたかった!」と、先生にありがとうを伝えました☆

ねずみさんの時は、「むずかしい…」と心が折れそうになっていたことでも、きりんでは、「やってみよう!」「できるようになりたい」と少しずつ頑張ってきたきりんさんたち*

あきらめずに挑戦して、たくさんできるようになったね!