今日は園庭でフルーツポンチを作りました!
まず初めに、ジップロックに白玉粉と豆腐を入れて、まとまるようにこねこね
こねる感触は気持ちいいようで、みんなたくさんこねてくれました(^^)/
どんなにおいするかな~と匂いを嗅いでみるお友だちもいました♪
ジップロックでこねたら…大きなボウルに移して一つにまとまるようにします!少し豆腐が足りなかったのでお湯を足しました(^O^)
いざ、白玉を丸めてお鍋に入れます!
白玉が浮いてきたら…
お湯から上げて、氷水で冷やします!
もう一つの机では、桃缶の桃をハサミでカット!
黄色い桃は黄桃っていうんだよと大人が言うと「黄桃ってお母さんに教えてもらったから知ってたよ!」と物知りなお友だちもいましたよ\^o^/
茹で上がった白玉と桃とみかんを混ぜて…
オレンジジュースも混ぜたらフルーツポンチの完成です!
暑さ対策のために園庭でフルーツポンチを食べてから給食はお部屋でいただく予定でしたが、白玉作りが遅れてしまったので、お部屋で給食のデザートとしていただきました☆彡
廊下でフルーツポンチのお店が開店ですよ~
フルーツポンチを受け取ると、とってもいい笑顔でみんなお部屋に戻ってきていました(^^)
給食を食べた子たちから…いただきま~す!
白玉がもちもちでおいしいと何度もおかわりに来てくれたお友だちもたくさんいました(*^^*)
次の園庭クッキングもお楽しみに~♩