4回目の今日は、”おはじき”を使って遊びました♩
その形や、きらきらした見た目から、「飴みたい!」「ビー玉に似てる!」と、手にとりながら話していましたよ(*^^*)
触ってみると、つるつるの面とぎざぎざの面があることにも気が付きました☆
今日は、”しきりとおやつ”という遊び方をしました**
おはじきを広げて置き、その中から2つおはじきを選びます。
1つのおはじきを指ではじいて、もうひとつのおはじきにあてることができたら、間を指で線をひきます。おはじきにふれずにしきれたら、1つおはじきがもらえます☆しきるときに、おはじきに指が触れてしまったら”おやつ”と言って次の人と交代になります!
しきって、はじいて、しきって・・と、始めは大人が声かけていましたが、覚えてくると子どもたち同士で、声を掛け合ったり、「今、当たったなあ!」「すご!〇個目?」と、お友達のしている様子もよく見て遊んでいましたよ(*^^*)
次は、子どもたちからもう一度やりたいとリクエストのあった”缶蹴り”をしました♪ 前回は、ぐりぐら園庭でしましたが、今回はクローバー園庭でしました★
鬼も、鬼以外の子も真剣勝負・・「もおいいよ!」と声の後から、しーんと静まり返る園庭。。隠れている子もですが、鬼も見つからないように。と、音を立てずに探しに行っていました(^^)
隠れながらも様子をうかがって、仲間がつかまってしまうと隙をみて缶を蹴って助けに行く姿が、前回よりもたくさん見られました(*^^*)
そして、鬼も「○○みーつけた!」と、見つけて缶に足を置くのも素早くなっていて、白熱した勝負になっていましたよ♩
今回が、最後のクラブ活動になりましたが、振り返ってみると、お手玉やカルタ、けん玉、ゴム跳び・・と、たくさんあそんだね~と、話していた子どもたち☆彡
また、クラブ活動でした遊びや、お父さん、お母さん、おじいちゃんやおばあちゃんが知っている遊びをぜひ、お子様と楽しんでみてください♡