今日は、始めに制作をしました**
作ったものは、”けん玉”です!
松ぼっくりとプラコップと毛糸を使って作りました(^^)
まずは、松ぼっくり選びから・・
「これにする~!」大きいものを選んだ男の子。ちょっと待ってよ・・
コップに入れてみて、サイズを確認・・「やっぱこっちにする!」コップに入るかどうかも見ながら選んでいました(^^)
次に毛糸選び♩好きな色の物を手にとり、長さ調節します**
「このくらいかな?」遊ぶときのことを考え、長さも慎重に決めていましたよ(*^^*)
最後に、プラコップに油性ペンでお絵描きしました♩
「なに描こうかな~」じっくり考えながら描く子、「虹色の世界にするんだ~」と、いろんな色を使って描く子、お友だちとお喋りを楽しみながら、、はたまた、静かに集中しながら描くこと様々でしたが、みんな可愛い作品が出来上がりましたよ♡
出来上がったら、遊んでみよう!
「できないんだよね~・・」と言っていた子も何度か繰り返してやるうちに、「あ、入った!」と、見事全員が成功することが出来ました♡
自分で数を数えながら、多い子では55回も入りました(^^)/すごい♡
クラブ後、ロッカーの中に入れていますのでお持ち帰りしていただき、またお家でも遊んでみてください☆彡
次は、”ゴム跳び”をしました♩
鬼の2人がゴムを持って「いろはにこんぺいとう 上か下か真ん中か」と、歌います♩歌の終わりで、手を止めて、「上」か「下」か「真ん中か」他の子たちが選び、その場所をゴムに触らず通り抜けます☆
選ぶ場所によって、難易度が変わり、「え~これは難しい!」と言いながらもなんとか通り抜けようと、地面に寝転びながら下を潜り抜けたり、ジャンプしたりと、考え、いろんな体制で試してみる姿がたくさん見られましたよ(*^^*)