2回目の泥んこ遊びは、泥団子の的当てをして遊びました(^^)
まずは、前回同様、水と砂を混ぜて泥団子を作ります!
やり方は、様々で、、、
3人で同じところに土を入れてまず、泥を作るチームも♩
泥団子ができたら次は、、、
投げる位置に線を引いていきます!足で引いた後に、さらに念入りに引いてくれている男の子(^^)
続いては、的です!
いつも使っているぐりぐら園庭の、クライミングを的にします!
クライミングについていいる、カラフルな掴みどころに
”ぶどう”🍇”りんご”🍎”みかん”🍊など名前を付け、さらに果物ごとに点数をつけていきます☆彡
『一番上のブドウに当たったら、1000点にしたい~』
『ここは、3点かな~』など子どもたちと一緒にお話しして決めましたよ*
ここまで決まれば、実際に投げてみよう~!
上手く当たるかな~?とそれぞれ、試行錯誤で団子の硬さや形を変えて試してみます!
一番高得点の子は、合計で172点を獲得!!
投げていると、天気もどんどんと良くなり、太陽がまぶしく暑いくらいになったので、、おまけで泥んこウォータースライダーも行いました(^^)
大盛り上がりの5分間となりました(^^)