今日は、人と自然の博物館から植物博士がクローバー園庭に遊びに来てくれましたよ♪遊びたーい!と、子どもたちがあつまります(^^)
博士が持ってきてくれた、たくさんの猫じゃらしに大喜びの子どもたち!博士が葉っぱを口元にくっつけると!!「ぎゅ~っ♪ぎゅ~っ♪」何とも恐竜が現れそうな音がなりました!!
葉っぱをこんな風に半分に折って~、横にして軽く口ではさんで息を吹くと~♬
なったよ♪私も~♬「え~鳴らないどうやって~?」と、楽しんでいました(^^)ねずみさんはなんだかわからないけど、真似っこして口にはさんでみたり(笑)それだけでも面白いよね♬
猫じゃらしが手からでてきたー!!博士がぎゅっぎゅって握ると猫じゃらしが進んで出てくるよー!!「マジックだー!」「生きてるみたいや~」
今度はこの葉っぱで遊んでみようか♬
「あ!見たことある!」子どもたちの身近な植物でもこんなにたくさんの遊びがあるんだね~(^^)「クラブ活動『植物』ってしたんだよ~!植物好きなんだ~♬」
優しく葉っぱをちぎると「あ!ぶらさがった~!」「マジックだー!」「3つにわかれたよ!」「風に揺られてなんだか風鈴みたいだね~」
優しくちぎっていってみると~、お花の下にこんな風車みたいなのがあったよ~!上に投げて落としてみると~クルクル~って風車みたいに回ったよ♬
「あ!可愛い♡」「見せて~!どこ?!」「見つけてごらん♬」「あ!いたいた~」
この葉っぱは実がいっぱいだね~!
割って見てみようか?「アボカドに似てる?」
においは柑橘系のよう?このにおいを虫たちが嫌がるそうです!タンスに衣類としまう時に使う、ショウノウだそうです!においの好き嫌いは別れましたね~「う!!」と、嫌がる子と「なんだかいいにおいがする~」と、近づいてみたり♬
今度は少し場所を変えて~「スプーンみたいな葉っぱを探してみよう!」これまた優しくひぱってみると~線がみえた~!
これ?「ん?少し違うかな?」
「これ?」と、ねずみさんも探していました(^^)
今度は葉っぱクルクル遊び♬
葉っぱに二つ穴をあけて、竹串に通すと~「ふ~」息を吹きかけるとクルクル~っと葉っぱが回ります!!
次は、ホールに集合♬拡大鏡でさっき遊んだ植物を大きくして見てみると~「毛がはえてるー!」「白い毛だね!」
目でみているだけでは気が付くことのできない発見に、たくさん出会うことができました(^^)