2023/1/20 15:32
幼児
ジャングル探検隊!

今日のきりんさんたち『丸山湿原』へ!

本当は月曜日に予定していた西谷の活動。さあ!出発しよー!と、しましたが、やはり当日のギリギリに天候により延期したほうが子どもたちもいいコンディションで遊べるのではないかという判断をとりまして、今日となりました。ナイス判断!今日は最高のお天気!若干気温は低い?と感じることもありましたが、青空!そして、無風!歩いているのがとても心地いい気温でした(^^)

出発の園バスの中が面白いですよ~。出発~!と、最初はハイテンションのみんなですがラビスタをこえたあたりからピタッと静かに…到着まで寝ておこうと、体力温存モードに切り替わっていました(笑)西谷への道のりもわかってきて、向こうで思い切り楽しむために、今は体を休める。みたいな空気が自然と流れています(^^)

さあ、到着だー!!

本日もお世話になります!丸山湿原を子どもたちと歩いてくれる心強いガイドの皆さん!!「よろしくお願いしまーす!」

最初はささやぶの間を通り抜けます♩子どもたちの背丈よりも高い植物に囲まれた中を歩き進めていくので、なんだかドキドキ…。

大きな椿の木を発見!!今住さんが種に手を伸ばしますが…ん~ぎりぎり届かない!「よし!肩車してほしい人おるかー?」選ばれたお友だち!

「登ってみるか?」と…。ほとんどの子が手をあげる(笑)こりゃ~進まんなー…!(まだスタートしたばっかりですね(笑))「○○くんが一番木登りうまいで!」と、周りの子からの推薦を受けるお友だちもいました(^^)

「いや~足のからませかたがうまいなー!」と、今住さんも歓心歓心!!

さすが、はなみずき木登り名人たち♡

椿の種が飛び出した後の皮♩お花みたいでかわいいね✾

ここは幸せになれるといううわさのポスト♩

私たちは宝塚からきてるから~ここだね♬石をポストに入れます!

「幸せってなんな~ん?」「ん~幸せか?やったなー!ええぞーって!ことかな」「ずっと寝られたら幸せやわ~」

なんて前列で今住さんとの会話を楽しみながらハイキング♩可愛い後ろ姿(笑)頭に付けているのは『うらじろ』しめ縄などに使っている植物ですね!

「僕は絶対背中!」つけてあげるととってもご機嫌になり、その場でジャンプしてパタパタと見せてくれていました(^^)

「ここ前にもきたなー!」そうそう七月にもきたよ~!「赤いとんぼおったやんなー?!」そうそうハッチョウトンボね(^^)

ちょっぴり怖い子も。慎重に慎重に~「落ちても低いから大丈夫やで~」と、励ます声も聴こえます♩

ん?ストロー持たせましたか?いえいえ♡

こちらは『ぬまがやストロー』という植物です(笑)中が空洞になっているので本当にすえていますよ♩

「あれ?なんで水がオレンジ色?」

山の土の成分に鉄が混ざってるんですね~だからさびたようなオレンジ色の水に!

子どもたちの「これ何?」「なんでなん?」に、たくさん答えて下さり、ありがとうございます(^^)

山頂あたり。

左・今住さん  右・園長

本当にいい眺め。歩いた感じはそんなに登ってきた感じがしないのに、この景色。

この右側ではクッキータイムをしているきりんさんたち♡

はげ山でズリ遊び(>▽<)

「砂漠やん!」と、見慣れない土の感じにも興味深々!手で握ってみると、ぎゅっと固まりました!歩いている感じはなんかふわふわ?した感じ?

斜面を下りて、登って、下りて!エンドレスに遊びます♩

今住さんがロープを装着している横を、ズリズリー!!と、何にもなしてズリ滑っていく子どもたち(笑)ロープいらんやーん!!

どう撮ったらこの斜面の臨場感が伝わる?下からか~伝わりましたか?

とても理想的な下り方を見せてくれました(^^)

ここはイノシシの寝床なのだそう(^^)「あ~イノシシの寝床最高や~」と、休憩中♫

「僕ら恐竜探検隊やんな~!」「私は動物探検隊♡」「ぼくはジャングル探検隊にしよう」「うわ~おばけや~!」「なんかここあやしいな!」(本当にそんな感じ(笑)葉っぱがたれてる)葉っぱをおばけに見立ててみたりも♩

自然の空気いっぱい吸い込んで、広大な景色を見て、見たことない植物に触れて、ちょっぴり食べてみたりも(^^)「うえーすっぱー」と、吐き出してみたり(笑)

思い思いに思いっ切り丸山湿原の冒険を楽しんだはなみずき保育園の冒険家たちです。