2025/4/3 16:49
園からのおしらせ
1月の行事

2025年がスタートしました✨新しい1年がお子さまにとって、また保護者様にとっても笑顔あふれる年になりますよう、お祈り申し上げます。

1月の子どもたちの様子をお伝えいたします。

【お正月遊び🎍】

年が明け、幼児クラスでは、かるたや福笑いこままわしなどの「お正月あそび」にチャレンジしました🙂3歳児クラスでは「大型かるた」を楽しんでいました。『カバンはどこかな?』『次はさいふだよ』と保育者が伝えると、しんと静まりかえり、真剣なまなざしで「あった!」「これかな?」と絵札を探す3歳児の子どもたちでしたよ❗

【大根汁パーティー】

パーティー前日に、5歳児クラスの子どもたちが大根を収穫しました。昨年秋、園庭のプランターに種をまき、水をあげたり間引いたりと大切に育ててきた大根✨少し小さめではありましたが、土のなかからスルッと抜け、顔をのぞかせた大根に思わず「わ~❗」「抜けた💦」と歓声が上がりました🙌

収穫したての大根は土を水で洗い流し、早速調理室へ💨「お願いします❗」と調理室の先生に手渡し、翌日の大根汁作りまで預かってもらうことにしました。

おいしい大根汁になあれ💕

2~5歳児クラスは調理手伝いをしました✨2歳児クラスの子どもたちは、白菜ちぎりをしました。つまんでひねって、たくさんの白菜を小さくちぎっていましたよ😀3歳児クラスは、シメジちぎり、4歳児クラスは、ネギ切りを手伝いましたので、保育室は、様々な食材の香りで包まれました。

大根がゴロゴロと入った大根汁。しめじや人参🥕白菜も加えて、温かい大根汁を給食の時間にみんなでおいしくいただきました💕

【お散歩】

朝晩の冷え込みは厳しいですが、午前中は太陽の日差しが暖かく感じることも🌞0歳児クラスはカートに乗り「いってきまーす💨」と手を振ってお散歩に出発です❗保育園を出ると、公園の木の枝や葉っぱ、風に揺れる草、道行く車やバスに子どもたちの目もキラキラ✨と輝いていました。

いってきまーす💨

今年も元気いっぱい、良い年でありますように💕