昨日の夕方に駐車場警備のTさんと先生たちが3丁目の竹林に出向き(許可を得て)七夕用の笹をカットしてくれました。思えば十数年前までは北阪のみかん園の竹林で3mほどの竹を伐採し、6本トラックに積んで運んでいました。この当時の呼称(大笹飾り)が今も残っています。
しかしこの大笹は時期的に雨風にさらされ、せっかく飾り付けた短冊やお飾りは園庭のあちこちに散乱することもしばしばあり、試行錯誤を経て現在の形になっています。
毎年子どもたちの願い事を見るのが楽しみです。メルヘンな願いもあれば、具体的かつリアリティある内容もあったり、我が子を思う親心があったり。保護者のみなさんもしばらくの間お楽しみください。