2024/5/1 19:07
1才児クラス
令和6年5月1日(水)いちご組

★おしらせ★

5/10(金)に歯科検診があります。
歯科医師に伝えておきたいことや聞きたいことがあれば、お手数ですが5/9(木)までに連絡ノート(キッズリー)にご記入ください。

(例1)右上の奥歯が虫歯と言われています。歯医者さんで治療中です。
(例2)受け口かも…と思うのですが、嚙み合わせに問題はないでしょうか?

本日の保育

昨日と打って変わり、少し寒さも戻り子どもたちも体温調節、大変です。肋木を立てて、中と外でお話し中、こっちへ入っておいでよと言ってるみたいですね。大きく空いている空間からはいれります。

今日は雨が降っていたので肋木で遊びました。
前回より高いところから滑ることができました!
久しぶりに新聞遊びで保育者のまねをして指先を使い、少し切り目を入れておいてあげると上手にビリビリ破ることができました!。大きな音を立てて遊ぶことで耳からも刺激をうけて「面白い音がするぞ」と楽しむことができます。

 

犬のおもちゃを引っ張りながらテラスをお散歩しました。雨音を聞きながら楽しむ姿が印象的でした。
幼児クラスのお部屋に飾っているダンゴ虫の絵を見て、最近ダンゴ虫が大好きないちご組さんは「ダンゴ虫!ダンゴ虫!」と嬉しそう。(⌒∇⌒)ダンゴムシの絵は、特徴を上手に表現しており、どれも、いきいきと描かれていますね。
五月人形を見に行きました。ちょっと、怖い顔に見えたかな?
お部屋では洗濯ばさみで遊びました。洗濯ばさみに絵がついているので興味津々です。日常のものを使った遊びは、用品の使い方を学んだり子どもたちの創造性を育む役割があります。
保育者と一緒に読んだ絵本が大好きです。大人の真似をしてページをめくったり、絵を楽しんでいます。お人形に「よみきかせごっこ」など、まね遊びも楽しみます。

明日の予定

・園庭:ラデッシュ いちごの水やり、探索ダンゴ虫、お砂遊び、春探し

・室内:マットのお山、飛び石、トンネル、おままごと