2025/9/2 12:00
あそぼう会・おぐらっこサークル
あそぼう会 2025年9月2日

今日は小倉保育園の子育てサークルのあそぼう会が開催されました。

保育園でも9月に入って、徐々に運動会に向けた活動をしていますので、あそぼう会でも体を動かして遊ぶ、運動遊び🏃をしました。

 

朝の会と体操「どうぶつたいそう」をしたら、いよいよ運動遊びの開始です。

普段保育園で使っている様々な器具や遊具を使いましたが、どんどん運ばれてくる道具にも興味深々でした。

今日使ったのは、

①バランスウェーブ

バランスウェーブは、でこぼこ道をバランスを取りながら進む遊具で、つなげて使うものもあれば、飛び石の様に使うもの等があります。

②肋木

木でできた遊具でそれに登ったり、くぐったり、板を付けて滑り台にしたりして遊ぶものです。今日は足場も作って、滑り台にして遊びました。そこに登る力や、滑り降りるバランスなどが養われます。

③跳び箱

普段幼児クラスで使っている跳び箱を使って、その上を歩いたり腕の力で進んだり、端からジャンプしたりして遊びました。

④鉄棒

これも主に幼児クラスで使っている鉄棒です。今日は少し棒の高さを高めに設定し、ぶら下がる感覚を楽しみました。

⑤トランポリン

丸形のトランポリンを使って、そのうえでジャンプして遊びました。ジャンプするのは両足をタイミング良く力を掛けたりすることが必要になりますので、全身運動かつ足や腕等のバランス調整をする力も必要になります。普段のジャンプよりも高く飛べるのも楽しさの1つですね。

この5つをサーキットの様に組み合わせて、運動遊びをしました!

順番に回ったり、お気に入りのものを繰り返し遊んだりと、参加していただいたお子さんはもちろん、保護者の方も一緒に運動をして遊びました!

 

たくさん体を動かした後は絵本タイムです📚

今日の絵本は「ねずみくんのちょっき」です。

ねずみくんのチョッキがどんどん・・・・、色々な動物が出てきたり赤いチョッキが変化していったりと、年齢が上がってくるほど様々な楽しみ方ができる絵本ですよ!

次回のあそぼう会は、11月6日(木)に実施予定です。

(10月はおぐらっこサークル、あそぼう会ともにお休みです)

内容は未定ですので、10月に入って内容が決まり次第、よいこネットにてお知らせします。

 

また次回も皆さんの参加をお待ちしております。