今日の給食はタケノコごはんです✨
今日の給食に使うために、園長先生が採ってきてくれた、「たけのこ」を栄養士の水本先生がみんなに見せてくれました!
とっても大きいサイズのたけのこだったので、朝から「あれは何?」と気になる子も多くいました。
遊戯室にみんな集まって、「たけのこ」の解体ショーが始まりました😄❗
掘りたての状態、皮をむいた状態、切ってみた状態等、タケノコがどんどん変化する様子を興味深く見ていて、実際に切ったものや向いた皮なども触ったり、においを嗅いだりとタケノコを堪能しました!
また、幼児クラスは「たけのこ」を見ながら絵を描いたり、実際に自分たちでも皮をむいたりしてみたいと思います。
今日の給食やたけのこを見た感想などは、家に帰ってから聞いてみてくださいね😀💕
実際に「たけのこ」を見たのもあり、どのクラスも「たけのこ」を探しながら、たくさん給食を食べてくれました😋✨
今日の給食のひじきの炒め煮の中には、昨日ひまわり組さんがすじ取りをしてくれた「絹さや(さやえんどう)」も入っていますよ!!