明日はひまわり組の卒園式があります。
その前日の今日はひまわり組とのお別れ会が開かれました!
この日のために、ゆり組さんは招待状を作ったり、ゆり・ばら組さんはプレゼントを作ったりと準備をしてきました。
ひまわり組も他のクラスの子と一緒にいろいろな活動をするので、これまで積極的に他のクラスとも交流をしてきました。
ひまわり組が入場してまずは、将来の夢を発表してくれました。
卒園式で披露するのですが、他のクラスの子どもたちの前で発表するのは、また違った緊張感があるようです。
他のクラスの子どもたちも夢を聞いて、「すごい!!」「一緒や」など感想を教えてくれました。
その後、遊戯室でひまわり組との交流がスタートしました。
すみれ組とは一緒に「バスごっこ」をしました。
普段からクラスでも音楽を聴きながら動いているので、音楽が始まると、ひまわり組さんと一緒に体を動かしていましたよ!
すみれ組さんは、緊張したり人見知りをしたりする子もいましたが、ひまわり組がやさしく一緒にやろうと誘ってくれたりしていましたよ。
たんぽぽ組とは、「おふねをぎっちらこ」をしました。
わらべ歌に合わせて、手をつないで、船をこぐように、体を動かします。
普段おはよう当番でひまわり組さんとは、顔を合わせることも多いので、たんぽぽ組さんは、ひまわり組と一緒に遊ぶ楽しさを、存分に味わっていました。
その後、ばら組とゆり組からプレゼントをもらいました。
ばら組からは、写真フォルダを、ゆり組からは栞をもらいました。
それぞれ手作りのプレゼントに、ひまわり組さんはお互いに見せ合ったりしてとても喜んでいましたよ。
その後、先生たちからもプレゼントがありました。
鉛筆をもらいましたが、これまで関わった先生たちからのプレゼントに、誰からもらえるのかドキドキしたり、貰うときに照れながらもらっている姿が印象的でした。
最後はひまわり組からの歌のプレゼントです。
曲は「ありがとうの花」です🌸
歌の様子は限定配信記事にリンクがありますので、ぜひご覧ください。
全クラスみんな真剣に聞き入っていましたよ。
遊戯室での活動の後は、園庭に出てちゅうりっぷ・ばら・ゆり組と一緒に遊びました。
ちゅうりっぷ組とは「転がしドッジ」をしました。
ひまわり組は、ちゅうりっぷ組が逃げやすいように、ゆっくりボールを転がしてくれたり、逃げるアドバイスをくれたりしました。
ばら組とは「色鬼」をしました。
ばら組はひまわり組とも何回か練習もしていましたが、最後には鬼がばら組だけ残ることも・・・😅
ひまわり組と一緒に色を相談したり、一緒に逃げたりを楽しみました!
ゆり組とは「ドッジボール」をしました。
ひまわり組に勝ちたいとゆり組は特訓を繰り返していました!
いよいよ本番です。
ドッジボール大会で優勝したひまわり組はやはり強く、ゆり組は負けてしまいました。
終わったあとに、悔しい思いをする子も多かったのですが、その悔しさをばねに来年自分たちがひまわり組になったときに、みんなの憧れになれるようにしていってくださいね。
最後は職員との「ドッジボール」です。
ドッジボール大会で優勝したこともあり、勝ちたい思いも強かったですが、惜しくも負けてしまいました。
悔しくて涙する姿もありましたが、全力で勝負できたことが、子どもたちの思い出になればと思います。
ひまわり組さんは、残り2週間ですが、最後まで楽しんで過ごしてくださいね。
給食も今日は特別メニューです。
遊戯室が「おぐらなるど」になり、おぐらバーガーとフライドポテト、オニオンスープ、サラダバーが今日の給食です!!
幼児クラスで会食をし、さらにサラダは自分で具材を入れて、ドレッシングも自分たちで選びましたよ。
※お別れ会の様子は別記事にて限定配信しております。
※記事の数が多いため、ひまわり組は通知の数を減らしております。