記事
2024/12/20(金)
クリスマス会
今日は、待ちに待ったクリスマス会🎄サンタさんが保育園に来てくれ、子どもたちの目はキラキラ✨嬉しかったね💕きく組さんのピアニカ吹奏「きよしこの夜」とっても上手でした🎵先生たちからの出し物は、パネルシアター「もりのクリスマス🎄」キャンドルサービス⭐きく組さんがケミカルライトでサンタさんに保育園の場所を知らせます🌟今年はご夫婦で来てくれました(という設定🎅) 恒例❗サンタさんに質問タイム❗中には、「カブトムシとクワガタムシは、なぜ似てるのですか?」という質問も(笑)さりげなくサポートするサンタさん✨素敵でした🥰たんぽぽ組さんは、初めてのサンタさんに、ほぼみんな号泣💦もも組さんは、ドキドキしながらも、しっかりプレゼントをもらっていました😄さくら組さんは、緊張したけれど自分でサンタさんの所まで行きプレゼントをもらうことができました❗うめ組さんは、かわいらしいサンタさんにうっとり💕ばら組さんは、「ありがとう❗」と元気に言えました✨きく組さんは、「サンキュー!」とハイタッチ🌟地域のお友だちも参加していただきました✨クリスマスメニューの給食❗しっかり食べています✨おにぎり最高😋あまりのおいしさにピース✌うめ、ばら、きく組さんは、合同給食❗みんなで食べるの楽しいね✨【クリスマスメニュー】給食:ふりかけおにぎり・鶏の照り焼き・スパゲティナポリタン・ポテトサラダ・ブイヨンスープ・果物(みかん)おやつ:牛乳・クリスマスケーキ
最新TOPIC
2024/11/1(金)
父親交流会のお知らせ(pica picaくらぶ)
【父親交流会~お父さんと運動遊び~】身体を動かすことが大好きな子どもたち💕保育園の遊戯室で巧技台を使ったり、スウィングでゆったりユラユラ🎵お父さんと一緒に全身を使ったダイナミックな運動遊びを楽しみましょう。怪我をしないような補助のポイントを考えながらお父さんとお子さん、お父さん同士の交流も図りたいと思います。多数ご参加ください。〈日時〉令和6年11月9日(土)PM1:00~2:30頃まで〈場所〉天の川保育園 遊戯室(西禁野2-34-1)〈募集人数〉8組の親子(市内在住のお父さんと3歳以上就学前までのお子さん)※お母さんの参加、見学はできません。定員になり次第締め切ります。〈参加費用〉無料です。〈持ち物〉お茶、タオルなど〈服装〉お父さんもお子さんも動きやすい服装でお越しください。〈保育〉ありません(親子での参加になります)〈申し込み方法〉電話でお申し込みください。(平日10:00~16:00まで受け付け) TEL 072-848-9839(番号はお間違えのないようにお願いします。)〈お願い〉駐車場には限りがありますので、できるだけ徒歩、自転車でのご来園にご協力をお願いします。検温し、37.5℃以上の発熱、咳などの風邪症状のある方は参加できません。また、同居のご家族で風邪症状のある方がおられる場合も参加を見合わせて下さい。枚方市の感染状況によりましてはイベントを中止することがあります。
pica pica くらぶ(地域)
2024/10/31(木)
11 月の行事予定とアートクラス(ばら、きく組)の様子
明日から11月ですね🍂園庭に出ると、ほのかに金木犀の香りがしてきて、季節が移り変わってきたことを感じます。寒暖差が激しく体調を崩しやすいので体調管理に気を付けながら11月も元気に過ごしましょう❗〈11月の行事予定〉1日(金) 「いんぐりっしゅたいむ」(うめ、ばら、きく)7日(木)  焼き芋パーティー13日(水) 避難訓練(緊急避難場所への避難訓練)14日(木) ちゃいるどすてっぷ(うめ、ばら、きく)15日(金) 遠足(京都市動物園) 雨天:京都鉄道博物館 (うめ、ばら、きく)16日(土) 保育参観(たんぽぽ、もも、さくら)18日(月) オーサービジット事業【絵本作家による読み聞かせワークショップ】(ばら)22日(金) 「いんぐりっしゅたいむ」(うめ、ばら、きく)27日(水) 誕生会30日(土) 保育参観(うめ、ばら、きく)30日(土)~12/4(水) 作品展※25日前後 身体測定〈アートクラス〉今日から後期のアートクラスがスタート❗『絵画・造形・ダンス』の中から自分のしたい事を選んで参加します。【絵画】描きたいものを4色(白、赤、青、黄)の絵の具で自由に彩ろう❗❗前日から描きたいものを考えて、それを自由に描いてもらいます😄お皿で受けているので、絵の具が落ちても大丈夫🙆🎃ハロウィン🎃【造形】廃材を使って、イメージした物を形にしよう❗真剣に取り組んでいます🥰トントン相撲を作ったよ!土台もチラシで作ったよ🌟素敵なかばんが出来上がりました💕【ダンス】ハロウィンにちなんで「かぼちゃチャチャ」のダンスをしました♪おばけを自由に表現したりポーズを考えたりしながら楽しんで踊っていました👻踏むと音階がなる「ドレミでピョンピョン」にチャレンジ⭐音階クイズ・リズムクイズもしました😄《今日の給食・おやつ》【ハロウィンメニュー🎃】ケチャップライス・南瓜コロッケ/ハロウィンサラダ・洋風スープ3時のおやつ(写真右上) :かぼちゃクッキー
最新TOPIC
2024/10/25(金)
移動動物園
今日は、楽しみにしていた移動動物園💕たくさんの動物たちとたくさん触れ合うことができました🐰〈たんぽぽ組〉「メーメー!」と指をさして嬉しそうにしていました❗動物さんたちが近くに来ても泣くことなく、じーっと見ていました❗初めての移動動物園❗朝、外から聞こえてくる鳴き声に興味津々のたんぽぽ組さんでした😄〈もも組〉園庭に出る前から、お馬さんが見えていて「おうまさんおる❗」と目をキラキラさせていました✨ヤギさんの勢いに圧倒される子どもたち💦触り方、上手~🙆〈さくら組〉少し怖いけれど、ヘビさんも触ってみました💕🐍優しく抱っこができました💕うさぎさん🐰かわいい~💕〈うめ組〉モルモットさんを優しくだっこしたよ🥰お馬さんにも、エサをあげたよ🐎ヘビの首巻に立候補❗嬉しそう✨〈ばら組〉ちょっと怖かったけれど、抱っこできたよ❗ふわふわでかわいいな~💕モルモットさん、かわいかったね✨みんな上手に抱っこできたね👌ヘビさんを巻いてもらったよ❗ちょっぴりビックリしたけれど嬉しかったね😄〈きく組〉きく組にもなると抱っこも上手です♡腕の中でまったり落ち着いているモルモットも🥰  馬さんロバさんたくさんお野菜食べてくれてみんな大喜び🐴毎年恒例のヘビ巻きを楽しみにしていました❗勢い良く立候補してくれましたが、いざとなるとドキドキしていましたよ😄赤ちゃんヤギがいましたよ✨大きいヤギさんにはちょっぴり緊張していたお友だちも赤ちゃんヤギには積極的に😊
最新TOPIC
2024/10/17(木)
にっこりキッズキャラバン(うめ・ばら・きく組)
にっこりキッズキャラバンのイベントに参加しました❗生活習慣についての映画紙芝居を見た後に、「にっこりマンボダンス」を踊り、運動あそびをしました。楽しく参加でき、時間が経つのがあっという間でした😆左側が「こっちーさん」 右側が「にしだせんせい」「はやおきしよう!」「あさごはんをたべよう!」「おそとであそぼう!」「はやくねよう!」のお話でした。次は、みんなで「にっこりマンボダンス🎵」次は、運動あそび!動物のまねっこ「うまさん」「わにさん」バンザイして手でギューと体を引き寄せて前に進みます。なかなか難しい💦背筋を伸ばして、背中ピーン✨背中を伸ばすことは、体幹を育てます。鉄棒(逆上がり)にチャレンジ❗腕を曲げて、リンゴのようにぶらさがり🍎15秒がんばろう💪さすが、きく組さん❗上手にできました👏最後に集合写真(うめ組)集合写真(ばら組)集合写真(きく組)たくさん色々な事を教わり、私たち保育者も勉強になりました😄こっちーさんと、にしだせんせいの漫才のようなかけあいもとても楽しかったです❗ありがとうございました💕《おしらせ》今日、ご近所の方から寄付でアンパンマンのDVDを頂きました。貸出絵本返却置き場の横にあります。ご希望の方は、1家庭1つずつお持ち帰りください。※再生確認していません。ご了承ください。
最新TOPIC
上位100件までの記事を表示しています。
年月を選択すると、さらに過去の記事を閲覧できます。