2024/2/1 16:33
最新TOPIC
節分👹

2月1日(木)

 今日は一足お先に保育園で節分の豆まきがありました。

昨日あたりから「明日、鬼👹くるんやろ~💦」「明日休みたい~😿」と言っていた子や、怖い気持ちを克服しようと『豆まきごっこ』の鬼役をかって出る子がいたり、 

ドキドキ、ソワソワ、ハラハラで本番を迎えました。

 ゆうぎ室で香川先生から、節分の由来や鬼=自分の中にある悪い心;邪気や病気などのであること、豆まきの意味などのお話を聞いて、いよいよ園庭へ。

銅鑼(どら)の音で登場した赤鬼・青鬼に、大騒ぎのこどもたちでした。

鬼は外!!福は内💓 今年も厄や災難を祓い清めること、できたと思います。

おやつばっかり食べたり、好き嫌いをする子はいないかな?「何でも食べてる~(ほんと?)」「甘いものばっかり食べたら太るもんな(そのとおり!)」
弱い者いじめや、お友だちに意地悪していないかな?
おこりんぼ鬼と怠け者鬼。みんなの心の中にいませんか?
鬼が苦手なもの;炒った豆・いわし・恵方巻
ほら貝や太鼓・銅鑼のBGMで2階バルコニーに登場した赤鬼&青鬼
すでに立ち向かう子どもたちや、
ちょっとひきつつも、立ちはだかる子どもたち!
抱きあがられてもへっちゃらな子もいますが、
大体は大泣きでした😆
泣きつつも豆は離しません!

 

果敢に投げていましたが、
つかまってしまった💦
赤鬼が優しそうなのをいち早く察して
それでも距離を保つ人たちも😆
思いっきり泣いています😭
余裕のきく組さん♪
余裕なしのばら組さん
たすけて~💦
暴れん坊の青鬼、こっち来た~💦💦

つづく。