2月1日(木)
今日は一足お先に保育園で節分の豆まきがありました。
昨日あたりから「明日、鬼👹くるんやろ~💦」「明日休みたい~😿」と言っていた子や、怖い気持ちを克服しようと『豆まきごっこ』の鬼役をかって出る子がいたり、
ドキドキ、ソワソワ、ハラハラで本番を迎えました。
ゆうぎ室で香川先生から、節分の由来や鬼=自分の中にある悪い心;邪気や病気などの禍であること、豆まきの意味などのお話を聞いて、いよいよ園庭へ。
銅鑼(どら)の音で登場した赤鬼・青鬼に、大騒ぎのこどもたちでした。
鬼は外!!福は内💓 今年も厄や災難を祓い清めること、できたと思います。
つづく。