2025/2/3 10:00
行事
1月の行事

 お正月休みが明けると、「せんせいー!あけましておめでとうございます!!」「おとしだまもらったよー」「おばあちゃんの家にいってきたよー」と元気に沢山お話をしてくれる園児たちです。遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。

1月はお正月にまつわる製作や伝承遊びをしました。

■りす組(1歳児)■

 だるまさんの福笑いをしました。バンダナで目隠しをすると「なになにーー?」と不思議そう。

「まゆげはここ~!!」「おもしろいおかおができあがったね~」

 たこも作ったよーー!「シールをぺったん」「このキラキラのながいのなにーー?」

 

■うさぎ組(2歳児)■

 たこを作りました。マルをしっかり閉じて描いています。さぁ、たこあげに行こう!!

「たこたこーーあがれーーー!!」

■こあら組(3歳児)■

 お手玉とコマで遊びました。「なげてーー!つかむ!」「むずかしいねー」

コマは自分達で色を塗りました。丸い土俵で戦いがはじまります。「のこったのこったーー!!」「線のギリギリでがんばっているよー!」

■ぱんだ組(4歳児)■

 だるまの製作をしました。イメージを思い浮かべて「あたまはちいさく、おなかがぷっくりだねー!」

  自分達で色を塗った羽子板で遊びました。

「はねがうまくとばないよー!」「むずかしいよー!」

何度も練習をすると連続でつけるようになりました。

■らいおん組(5歳児)■

  自分の顔の版画製作をしました。鏡で見ながら確認しています。「かみのけ切るのむずかしいねー!」「どんな版画ができるかたのしみ~~」

■春の七草■ 

 幼児組の朝の会に春の七草の説明をしました。「せり、なずな~、ごぎょうはこべら~・・・」と歌いながら覚える子どもたちの姿がありました。

おやつに七草風かゆも食べたよ~。

■おもちつき■

 さぁ、毎年恒例のおもちつきです。「よいしょ~よいしょ~」「ぺったんぺったん」

小さく丸めて、幼児組は、お給食でいただきました。「おもちやわらかくておいしいね~」

 りす組とうさぎ組は模倣遊びです。「えいや~!」「ぺったん!」

小麦粉ねんどをおもちに見立てています。「ちぎって~まるめて~」

■1.17 地震を想定した避難訓練

 毎年1.17には実際に避難場所の「園田南小学校」まで全クラス歩いて行きます。りす組は少し遠かったけどしっかり歩けたね~~!! 

【3月の行事予定】

3/5 絵本読み聞かせ

3/15 卒園式

3/21 お別れ遠足(3歳児・4歳児・5歳児)

3/31 お別れ会