今日は3〜5歳児が垂水警察の交通安全指導を受けました。
信号機や横断歩道を渡るときのお約束では、青信号は①止まる②右左右を見る③手を挙げること、黄色信号は注意・渡り始めないこと、赤信号は渡らず止まることを教えてもらいました。
腹話術では、交通ルールを知らないけんちゃんに、「止まって右左右を見て、手を挙げて渡るんだよ!」や「走ると危ない」と子どもたちが教えることで、子どもたち自身もルールを再確認することができました。また、飛び出しは絶対にしない約束もしました。
ホールで模擬の横断歩道を使った歩行訓練では、3.4歳児は友達と、5歳児は1人で信号の約束を守って渡りました。
保護者の方へのお願いとして、
・近隣は信号の無い交差点が多く、歩道幅が狭いので気をつけてください。
・親子で道路を歩く機会をつくり、危ない場所を保護者の方が伝えてください。
・自転車は必ずヘルメットを着用してください。
交通ルールは、自分の命を守る大切な約束です。命は一人一つです。保護者の方と道路を歩く時にも、ルールを守って手を繋いで歩いてください。