2025/10/22 16:29
トピックス
園内研修(ひまわり組公開保育・事後研修)

 本日、年間計画に基づき4歳児の園内研修を行いました。わくわくタイムでの子どもの遊びを参観し、「明日につなげる保育の工夫」について話し合い、保育者の指導力向上をねらいとしています。この時間の保育のねらいは「自分の好きな遊びを見つけて、保育者や友だちと一緒に遊ぶことを楽しむ」、視点は「自分なりに好きな遊びを見つけて遊んでいるか」です。講師には丹波市教育委員会指導主事の先生にお世話になりました。

★ドングリ転がし★

昨日までの
ドングリ転がしが
どう進化するか?
スライダーの高さや長さが変化✨

★製作コーナー(かふぇコーナー)★

お金作り
スイーツ作り
イートインスペースで待っています
自分で作ったバッグを持って「ペイペイで」

★ダンスコーナー(運動会の経験から)★

ダンスからパラバルーン遊びへ
温泉「ぬく~い」

★事後研修★

 指導主事の先生から「保育者に見守られている安心感の中で、制限や禁止のワードも無く自由が確保され伸び伸びと遊べていた」「今日のおもしろかった遊びが明日に続くよう、ワクワクする小さな仕掛けを作ったり、場所や空間を工夫したりしてみよう」と助言を受けました。

伸び伸びと遊ぶ姿から
人的環境や
物的環境が
どう影響し
どんな学びの芽が
育っているか
意見交換し
共通理解を
深めました