2025/7/16 10:29
園長のつぶやき
園長のつぶやき(研修で学んだこと その1)
ふーっ やってみる~

感情保育学研修所代表の野村先生のお話をうかがい、心に残ったことを紹介します。先生は、講話の冒頭に「言葉にも色があると思いませんか?」と切り出されました。子どもの心をあたたかく彩る言葉を「言葉の彩(いろ)」と名付けられていました。

 言葉の彩が冷たいと?

 〇相手の心にプレッシャーや不安を与えてしまう

 〇行動を「止める」「抑える」だけの言葉になってしまいがち

 〇子どもの心を閉ざし「言うことは聞くけど、本音は隠す」関係性になってしまう

 

 【7/16(水)本日の欠席者】

10人(内:風邪症状4人)