2024/11/14 12:17
トピックス
お弁当(ルンルン広場)

10月から3月までは月に1回お弁当日があります。お弁当日は「今日、たまごやき入っとる!」「アンパンマンのおべんとうやで!」「ウインナー入れてもらった!」など、朝からウキウキワクワク!子どもたちがとても楽しみにしている日です。先日のお弁当日からいくつかお弁当を紹介します。

※こどもが食べやすいお弁当のポイント!

①好きなものが入っている

好きなものだらけの大好物弁当なんていうのも良いですね、嫌いな野菜や苦手なものが入っていると食べたくなくて嫌な気持ちになってしまいますね。もし、入れるとしたらほんの少しだけ!「みんなと一緒なら食べられるかな」くらいの量が丁度いいですね。

②おかずやおにぎりが小さめのサイズで口に入れやすい

ご飯のサイズが大きくギュッと握ってあると、かぶりつきにくかったり、お箸でつまみにくかったりして食べづらいようです。手づかみや一口でパクっと食べられる大きさだと食べやすいです。

③おかずはやわらかくしたり、好きな形にカットしたりする

固くなりやすい唐揚げやハンバーグなどはやわらかめに作ったり、ブロッコリー人参などの野菜もやわらかく茹でたりすると冷めても食べやすいようです。型抜きを使ってかわいい形にするのも喜びます。

お弁当日は、お子さまのことを思いながら「何をいれようかな?」「たまごやきを作ろうかな?」「ブロッコリーは嫌がるからやめておこうかな?」「全部、食べてきてくれるかな?」など工夫して作ってくださっていることと思います。いつも愛情たっぷりのお弁当ありがとうございます。今後もお世話になりますがよろしくお願いします。

 

【11/14(木)本日の欠席者】

7人(内:風邪症状2人)