サンタクロースからもらった≪糸ひきゴマ≫
1月、糸を巻くことから苦労した子供たちも
上手に回すことができるようになりました
子供たちで、次々と技を生み出し
2月の誕生会では、誕生日のお友達がお母さんたちに披露しました
それがきっかけで、見てもらいたいと思うようになり、
昨日、白組の子供たちに技を披露しました
≪初めの言葉≫

≪ふつう回し≫さぁ、始めるよ~

回った==!! 机の上で、床に落ちてそのまま回った子

大成功!!

≪きのこ回し≫コマを上下反対にして


≪コマのお散歩≫
回っている駒に糸をひっかけてお散歩

≪皿乗せ≫
お皿の上でコマを回します

≪お皿の上できのこ回し≫


≪お手玉≫お皿の上で回っているコマを違うお皿にお引越し


それぞれの技、大成功!!しました
見ている白組も、ジーっと引き込まれて見てました
技を披露した後は、みどり組からコマを教えてあげよう!ということになり
白組とペアになりました
「ここの紐引っ張ってごらん」と優しく声をかけながら教える緑組さん

「オレンジのところを持っててね回るよ」

「糸はこうやって巻くよ」



教えてもらって「回った==!!」と大喜び
回っているコマに糸をひっかけてもらって≪お散歩≫をさせてもらったり

と、やさしく丁寧に教えている緑組さんの姿に、成長を感じとてもうれしくなりました
日頃、僕が―私も―と主張の多い白組さんも
緑組さんの優しさに一生懸命教えてもらう姿がありました
最後に握手 「ありがとう」

もうすぐ、ひとつ大きくなる子供達
成長の姿が見ることが出来、とてもいい時間になりました