保育料
| 1号認定 (旧 幼稚園) | 2号認定 (旧 保育園) | 3号認定 (旧 保育園) | ||
年齢 | 満4歳児~就学前まで | 満3歳児~就学まで | 0歳児~2歳児 | ||
入園方法 | 保育園に申込 | 区役所に申請 | 区役所に申請 | ||
入園金 | 不要 | 不要 | 不要 | ||
保育料 | 支給認定を受けた市町村が定める利用負担額を保育園に直接納める。 | 支給認定を受けた市町村が 定める利用負担額を保育園に 直接納める。 | 支給認定を受けた市町村が 定める利用負担額を保育園に 直接納める。 | ||
認定種別 |
| 保育短時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | 保育標準時間 |
保育時間 | AM9:00~PM14:00 | AM9:00~ PM17:00 | AM7:30~ PM18:30 | AM9:00~ PM17:00 | AM7:30~ PM18:30 |
通常外保育時間 | 一時預かり保育 平日 AM8:00~PM17:00 土曜日 AM9:00~PM17:00 | 延長保育(有料) AM8:00~ AM9:00 PM17:00~ PM18:30 | 保育料に含まれます。 | 延長保育(有料) AM8:00~ AM9:00 PM17:00~ PM18:30 | 保育料に含まれます。 |
PM18:30以降は延長保育事業です |
【通常外保育時間 保育料】
1号認定 | 2号・3号認定保育短時間認定(延長保育) | |
一時預かり保育 平日(月~金) AM8:00 ~ PM17:00 日 額 200円 月 額 2,000円 土曜日 AM9:00~PM14:00 日額 1,000円 AM9:00~PM17:00 日額 1,500円 延長保育 PM17:00以降PM18:00まで 200円/30分 PM18:00 ~ PM18:30 500円 | 2号 | 3号 |
AM8:00~PM18:30 日額 380円 月額 3,800円 | AM8:00~PM18:30 日額 400円 月額 4,000円 | |
※利用は1日の内で午前・午後利用された場合も日額で計算します。利用時間の多少は関係ありません。 |
利用料徴収金一覧
◎《毎月徴収金》
1. 給食費(3,4,5歳児クラス)¥6,700
(主食費 ¥2,000、副食費 ¥4,700)
(一号認定 ¥3,500)
2. 絵本代(3~5歳児クラス)
3歳児 ¥460 、 4歳児 ¥480 、5歳児 ¥490
3. 教育費 (3.4歳児クラス)¥1,000
(5歳児クラス) ¥1,500
4. 保育充実費(0.1歳児クラス)¥1,500
(2~5歳児クラス) ¥1,000
5. その他雑費
アルバム代(5歳児) ¥600
◎《入園児に購入していただく用品》
体操服 (トレシャツ) (全園児) (ショートパンツ) (全園児)
カラー帽子 (全園児) おたよりFILE (全園児)
通園カバン ・ スモック ・ 道具類(2歳児以上)
(道具箱、ハサミ、のり、トップマーカー、パステル、自由画帳、ねんど、ねんどケース、ねんど板、カスタネット)
(なわとび) ( 4,5歳児)
(ピアニー卓奏用唄口)(5歳児)
◎《毎年新年度に購入していただく用品》
出席ブック 出席シール れんらくちょう (3,4,5歳児)
品 名 | 金 額 | サ イ ズ |
体操着(トレシャツ) | 1,980円 | 100・110・120・130 |
(ショートパンツ) | 1,980円 | 100・110・120・130 |
通園カバン | 4,290円 | |
通園カバン | 2,000円 | 100・110・120 |
カラー帽子 | 1,080円 |
品 名 | 金 額 | 品 名 | 金額 |
道具箱 | 510円 | 自由画帳 | 250円 |
はさみ(右利き・左利き) | 500円 | ねんど | 410円 |
のり | 240円 | ねんどケース | 270円 |
トップマーカー | 630円 | ねんど板 | 510円 |
パステル | 680円 | カスタネット | 350円 |
おたよりファイル | 550円 | 出席ブック | 310円 |
連絡帳(1・2歳児) | 165円 | 出席シール | 300円 |
連絡帳(3・4歳児) | 170円 | なわとび(4・5歳児) | 530円 |
{ 追記 色鉛筆(5歳児) 500円 }
※ 金額に関しては、令和7年度価格