看護師による「手洗い指導」を行いました。
ヨード液を使って、どのくらい手にバイキンが付いているのかを見せると
どの子も驚いていました。
その汚れた手で食べ物や玩具、お友達を触ることで
触ったところも汚れてしまうことを確認しました。
水だけで洗ったり、石けんを使っても適当に洗うのではなく
指先や指の間・手首まで石けんを使ってしっかり洗うこと、
手洗いをするタイミングについても確認しました。
正しく丁寧な手洗いを習慣として身に付けることができるように
引き続き取り組んでいきたいと思います。
また、咳やくしゃみをする時、体調の優れない時の咳エチケット
(マスクの着用や咳・くしゃみをする時の肘ブロック等)
についても再確認しました。
来週5/12(月)~5/16(金)「手洗い週間」を予定しています。
保護者の方々も、園に入る前の手洗いや手指消毒の実施にご協力をいただき
いつもありがとうございます。
感染症の流行に関係なく、手洗い・咳エチケットは
感染症拡大予防策の基本です。
引き続き、保護者の方々のご協力もよろしくお願いいたします。