保育所では、一日早い節分をしました。
玉入れで使う「たま」を「まめ」に見立てて、動く箱を追いかけながら「まめ」を入れる「追いかけまめ入れ」や、鬼に新聞紙を丸めたもの(「まめ」に見立てて)を投げるなどして、自分の中にいる「追い出したい鬼(好き嫌い・おこりんぼう・お片付けいやいや など)」を「おには~そと!」と、追い出しました。
そして、今日の給食は「節分給食」です。
大豆ごはん・わかさぎのカレー風味揚げ・五色サラダ・すまし汁です。
大豆ごはんは「升」に「大豆」が「入って」います。
食べるときにも、口の中に「おにわ~そと!」でしたよ😄