10月は英賀神社の祭礼があり、高町の獅子舞を見たり、屋台巡行を間近で見たりと、お祭りの雰囲気を味わうことが出来ました。獅子はやっぱり少し怖かったようで、泣いてしまう子もいたり、一人ひとり反応も様々でした。部屋では「よ~いやさ!」と掛け声をかけながら、太鼓を叩く真似をしたり、屋台や獅子の写真を見ては、「あっ!」と指をさして嬉しそうな表情を浮かべ、お祭りの余韻に浸っています。😄
また、あか組さんが掘ってくれた"さつまいも"に触れて、クラスでもお芋ほりごっこを楽しみました。どんどん秋も深まって、これからたくさん自然物に触れたりして季節を感じていけたらと思います。