2025/9/1 12:46
行事
防災訓練

防災訓練をしました。
大きな地震がきたと想定し、園庭に避難した後、歌敷山中学校多目的室へ行き、避難場所を確認しました。
『防災の日 』ということを知り、いつくるかわからない災害に備える日であること、
地震の紙芝居を見て、「地震が起きても慌てずに避難する」「お家の人や先生の話をよく聞いて避難するのが大切」など災害が起きたときの約束を知りました。

防災リュックや、簡易トイレのリュックの中身を見ながら、どのような物が必要か話し合い、
 「家にも笛と懐中電灯あるよ」と子ども達からも話があり、家庭で防災を話し合っていることがわかりました。
9月1日、再度、子どもたちと防災のことを話し合ってみてください。