ホールに集まって、節分の行事に参加しました。
紙芝居を見ながら節分について由来を聞き、立春の前日で季節が冬から春に変わる日に行うため、今年は2月3日ではなく2月2日が節分の日だということを知りました。
皆で「おにのパンツ」の曲に合わせ踊った後は待ちに待った豆まき。
カラーボールで鬼の的当てをしました。
「鬼さん来る?こわいなあ」と言っていた子ども達も的当てとわかると、「やっつけるぞー!」とやる気満々で楽しんでいました。
赤鬼は「ほしいほしい鬼」、青鬼は「おこりんぼ鬼」、黄色は「甘えんぼ・泣き虫鬼」、紫は「文句鬼」、緑鬼は「グータラ鬼」と鬼の色にも意味がある事を知り、「自分の中にいる何鬼をやっつけようかな?」と考えながらやっつけました。