今日は地震を想定し、避難訓練を行いました。
くま組、うさぎ組は園庭遊びをしている時、あひる組、りす組、ひよこ組は室内あそびをしている時に地震発生!揺れがおさまったら園庭に集まってから生きがいセンターまで避難しました。
今日は粟鹿地域に住んでおられる防災士の増田さんにも来て頂き、くま組、うさぎ組、あひる組はもしも!もしも!地震が起きた時のお話を聞かせて頂きました。
クイズや紙芝居で子ども達にもとってもわかりやすいお話でした。
非常食であるカンパンを八鹿にあるピーターパンというパン屋さんがわけてくださり食べさせて頂いたり、給食は避難所を想定して生きがいセンターで食べました。
水が出なかったら手が洗えないね...お箸とスプーン持って避難しなかったからないね...机がなかったらいつもみたいに食べれないね...と子どもたち色々考えていました。
小さい子たちも園で非常食を食べました。
訓練を重ねる事が命を守る事に繋がるので、これからも保育園では毎月、色んな場合を想定し避難訓練したいと思います。
今日増田さんから宿題も出ました!子ども達覚えているかな?!この機会にぜひ家族みんなで考えてみて下さい。大きい子たちには明日答えを聞いてみようと思います。