最近のたんぽぽ組さん✨
だんだんと朝、晩が冷え込み、秋から冬へと変わりゆくこの頃。たんぽぽ組さんは寒さに負けず元気いっぱい活動しています!その様子をお伝えしていきます!
最近ではお友達に興味を持って関わる姿がたくさん見られるようになってきました☀️お部屋でピアノの音が鳴ると、自分から積極的にお友達の手をとって繋いで座り、「ぎっちらこ〜」と触れ合い遊びを楽しんだり、肩を持って列車ごっこをするなど、お友達との関わりを楽しんでいます😊
テラスでも保育士が歌を歌うと、「おてて!」と言いながら近くに居るお友達と手を繋いで仲良く歩いたりとても微笑ましいです😌
中には、「◯◯ちゃんまてまてしょ!」「うん!よーいどん!」と簡単な言葉を交わして遊びを、共有しようとする子どももおり、言葉の発達や、遊び方にも変化が見られるようになってきており成長を感じています(*^^*)
また、ゆり組のお兄ちゃん、お姉ちゃんがしている事を真似して一緒にやってみたり、ごっこ遊びに混ざってみたりと異年齢の子どもとの関わりも見ることができました!
また今月はハサミを使った1回切りにも挑戦してみました!初めてのハサミに困惑する子どももいましたが、安全に練習ができるよう、順番に保育士が側に付き、持ち方から一緒に練習しました✂️
コツを掴んだ子どもは自分でハサミを持って「ちょきん!」と言いながら切ることが出来ており関心しました!
まだ手を開くことが難しい子どもは保育士が隣について、「ぐーぱー、ぐーぱー」という声掛けのリズムに合わせて切れるように援助しています😌
みんなそれぞれ練習を重ねるうちに少しずつ上達してきています!✨️この日々の練習を活かして冬の製作にも取り組みました😊
さぁ〜どんな完成になっているのでしょうか😆楽しみにしていてください!!
おまけに…👀
砂場に行く途中で消防車発見!!みんな大興奮🔥
思わず皆でパシャリしました📸