遅くなりましたが、クリスマス製作をしたので、その時の様子を紹介したいと思います🥰
まずは、サンタクロースの顔を切っていきます😄
丸を1つ、四角を1つ、三角を2つ、いろいろなパーツを切っていきました🙂
丸の形は難しかったですが、事前に練習した成果もあり、皆上手に切ることができました😆
次はリースに貼る部分を切っていきます!
サンタクロースにつける部分を切った後でしたが、皆集中力が続いており、多くの量でしたが、1日で切る作業は完成しました😆
顔を作った後は、リース作りをしていきました🤩
貼る前に、先生から完成した形を聞いて、製作の始まりです!
リース作りでは、紙皿に切った紙や、半分に折ったを貼っていきました。半分に折る紙では、全て折ってしまうのではなく、ふんわりと紙同士の間をあけて折っていくので難しかったですが、頑張りました🤩皆、慎重に貼り進めていっおり、保育士の説明を聞いただけで、自分達で理解し、上手にできていました😄
最後にサンタクロースに顔を描いて完成です!
今回はホールに飾っており、玄関には展示できていないので、保護者の方には、お見せすることができていません。
そのため、写真にはなるのですが、ここで皆の作品を紹介したいと思います!
来週に作品を持って帰る予定ですので、楽しみにしていてください🥰🥰