今回は製作を中心にお伝えしていきます😄
まずは、月刊絵本付録の工作から、アイスクリーム作りのご紹介🍦
切り取り線でパーツを切り外したら、アイスクリームに色を塗ります。アイスクリームとコーンをのりで付けたら完成✨
カラフルなアイスやチョコチップが入っていたり、どれも可愛くておいしそうなアイスクリームができました。線で折ると1段から3段と高さを変えることもできます。💕
でも皆アイスクリームが好きなようで3段のアイスクリームにしている子がほとんどでした。😄
そして製作と言えば、皆さんもご覧になったかと思います、ブドウのご紹介🍇
作り方を簡単に紹介しながら子ども達の様子をお伝えしていきます。
初めに画用紙を線に沿って切っていきます。それぞれのペースで丁寧に切っています👏。
次に細く切った画用紙を丸めてブドウの実を作っていきます。
これが意外と難しく、細かに丸めると一つ一つの実が小さくなるし、大きすぎたり、力加減が弱かったりすると画用紙が広がってしまう。程良い大きさにするのが大変でした💦 これで、実の部分はひとまず完成❗
次はヘタと葉っぱを作っていきます。
葉っぱは画用紙を切った後、輪っかになるようにのりを付けます。
それを重ねて一点でのり付けし、ヘタになる茶色の画用紙に付けると完成❗
最後に土台部分に実とヘタをボンドでくっつけると完成🌟
ボンドを使う機会があまりないため、少し新鮮だったようです⭐
暑い日が続き外で遊べないときは、ご覧頂いたように製作をしたり、ホールでアスレチック遊びをしたりしています。ホールで伸び伸びと体を動かして遊んでいます。😄
アスレチック遊びはみんな大好きで、大盛り上がりで楽しんでいます😆
平均台や肋木を渡ったり、鉄棒でぶら下がったりと遊びながら力をつけていきます💪
こうして培った力のもと、最近は運動会の練習に頑張って取り組んでいます。楽しみにしていて下さい。
以上、8月から9月にかけてのほし組さんの様子をお伝えしました。😄