2024/4/30 19:13
ゆり組
当番活動頑張っているよ!

いくつかある当番活動のうち、“給食当番”と“あいさつ当番”が始まりました!

当番活動では、・自分の役割をもって責任を果たす・やり遂げる達成感を味わう・認められることで自己肯定感が高まる・誰かの役に立とうという気持ちをもつ など、たくさんのねらいがあります😄

今まで先生がやっていたことを自分たちができるという喜びやワクワク感でいっぱいの子ども達です✨

今回は給食当番をピックアップ♪

準備で三角巾を付けるのと、終わった後に当番着をハンガーにかけるのが難しかったね。コツをつかめば自分でできるように!
トレーを渡したり、ご飯をよそったり、おかずを渡したりもします。「少なくする?」「大盛りやんな!」と、気を配って聞いてくれる子もいますよ(^^)とても
「いただきます」「ごちそうさまでした」の挨拶も、給食当番の仕事。のんのん様と給食の先生に感謝の気持ちを感じて、「いただきます」「ごちそうさまでした」の挨拶をします。
食べた後の汚れた床を雑巾がけでピカピカに!足や腕の力もつき、体幹も鍛えられて一石二鳥(^皿^)

机を消毒して綺麗に拭くのも給食当番の仕事です。当番が遅れてしまうと、そこに座っているお友だちがコップやお箸の準備ができません!さぁ大変だ!!早くしないと!!と、こういったことも経験しながら、責任感をもったり、周りを見て行動することができるようになったりしていくんですね😌