記事
2023/5/23(火)
親子あそび ~乳児クラス~
0、1、2歳児クラスは、旗染めが終わったあと、ホールでわらべうたあそび、新聞あそびをしました。普段、朝の集まりでうたっている「おはようのうた」をうたってから始まりました。親子で向かい合ったり、お膝に乗せたりする触れ合いあそびや、揺さぶり遊び、小さい布や大きい布を使っての布あそびを楽しみました。子ども達の笑い声がたくさん聞こえとっても和やかな雰囲気でした。大きい布を使っての「大風こい」は、こども達が大好きなあそびです。子ども達のように、保護者の方にも楽しんでもらえました。今回あそんだわらべうたは、またお家で遊んでもらえたらいいなと思います。新聞あそびは、1、2歳児クラスであそびました。小さくちぎったたくさんの新聞紙を豪快に降らせたり、投げたりして思いきり遊んでいました。最後は、ビニール傘をつかって、紙吹雪あそびをしました。ごろんと寝転がると、勢いよく降ってくる紙吹雪に大喜びでした。0歳児クラスの子ども達は、わらべうたあそびのあとお部屋に戻り、保護者同士の交流をしました。テーマは「休日の過ごし方」です。いろんなお話しを聞くことができ、楽しい時間になりました。たくさんあそんだあとは、1、2歳児クラスは室内でおにぎり弁当を食べました。みんなとってもおいしそうに頬張っていましたよ。お部屋でおにぎり弁当を食べたよ大布を使って風あそびをしたよたくさんの新聞で遊んだよ
行事
2023/5/23(火)
親子あそび ~運動会の旗染め~
5月20日(土)に親子あそびを開催しました。乳児、幼児クラスに分かれて遊ぶ前に、運動会で飾る旗の絞り染めをしました。今まで使っていた運動会の旗は20年以上前に染めたものを大切に使ってきました。その旗も長年使い続けていた為、色あせていたので、今年度の親子あそびで旗染めをすることにしました。各クラスの保育室に分かれて、白い布(旗)を輪ゴム、たこ糸を使って絞っていきます。乳児クラスは保護者の方、幼児クラスの子どもたちは、保護者と一緒にしたり、自分でしたりそれぞれ好きな箇所を絞っていました。園庭に、緑、赤、青の染め液が用意してあり、好きな色を一色選んで染めていきました。初めて染め物をする保護者の方が多く、興味津々でした。染め液につけた旗は、乾くまで園庭に干して、乳児クラス、幼児クラスに分かれてあそびました。親子あそび終了後、保育士が乾いた旗の輪ゴムやタコ糸を外し、ホールに飾りました。素敵な旗に染め上がりとってもキレイです。休み明け、ホールに入るとずらーっと並んだ旗に子ども達、保護者の方もくぎ付けでしたよ。この旗はまた、10年、20年と大切に使っていきたいと思います。素敵な旗ができたよどんな模様になるかなぁ?がんばって輪ゴムでしぼってるよ
行事
上位100件までの記事を表示しています。
年月を選択すると、さらに過去の記事を閲覧できます。